ブログ
ブラッシング指導依頼結果

混合歯列期から治療して永久歯列を迎えた。 そこで、検査、診断をしたわけだが歯磨き、歯肉が悪い。 このままではとてもマルチブラケットはつけられない。 隣町から通院なのでそれだけで来てもらわなくてもいいと考えた。 近くの歯科 […]

続きを読む
ブログ
治療途中で抜歯依頼

矯正治療では抜歯は診断時に決定し、ブラケット装着前に抜歯は完了している。 それが基本であることは分かっているが、悩む症例は先延ばしすることがある。 今日のケースはかなりオーバーバイト、オーバージェットが大きい上顎前突だっ […]

続きを読む
ブログ
左上犬歯の八重歯

きょう診断したのは男子高校生で左上犬歯が唇側に飛び出している。 他には両側の第2大臼歯が軽度な鋏状咬合になったいる。 顔面との正中、上下顎の正中もほぼあっている。 左上4だけ抜いて、こに並べればすぐ終えてしまうがそうもい […]

続きを読む
ブログ
拡大でよかった

1年ほど前30代女性の治療を開始し先月にブラケットをはずした。 初診時、両側臼歯咬合関係はⅠ級、上下顎の歯列弓幅径は狭い。 その結果、上顎中切歯は唇側傾斜し出ている。下顎前歯は叢生。 口元は上口唇が出ていたが、バイマキ顔 […]

続きを読む
ブログ
低位乳歯の活用

5歯欠損で自費で矯正治療している中学生が来院した。 下顎両側のEが低位乳歯で残存している。 最初にそれらにワイヤーを通してみたが動かない。 欠損部位をまとめていかなければならないが、現在の症状は開咬だ。 その乳歯はさけて […]

続きを読む
ブログ
連携医療

連携医療と言っても顎変形症や口蓋裂ではない・。 今日はベトナム国籍の男性の治療を行った。 治療開始は約1年前、あまりよくないブリッジやクラウンは入っていた。 典型的な治療はあきらめ、装着されているものはそのまま、それなり […]

続きを読む
ブログ
開咬の再治療の装置撤去

2018年頃 あまり難しく考えずに叢生を抜歯ケースとして治療した その時の記憶ではとにかくゴムかけによく反応する。 Ⅱ級ゴム、Ⅲ級ゴム、アップ&ダウンかけるとよく月は過剰に反応している。 それが怖くて2週間で来院してもら […]

続きを読む
ブログ
左上7が起きてきた

3月から左上7の近心傾斜埋伏を起こしている。 装置はブラケットを4,5,6につけ7には付けられるところにチューブを付けた。 毎月、調整していたが、先月までは起き上がってくることがはっきりしなかった。 今日診ると、だいぶ起 […]

続きを読む
ブログ
智歯まで咬合

中学生の頃にマルチブラケット治療を行った患者さんの終了をきめた。 特にに難しくはなく、通常の第一小臼歯抜歯を行った。 保定も3年間でフィックスドリテーナーは撤去した。 クリアリテーナーは引き続き使ってきた。 今日の来院で […]

続きを読む
ブログ
装置撤去が2人

マルチブラケットの撤去を決めるとまず上顎前歯4本と下顎前歯6本にフックスドリテーナ―をつける。 それはマルチブラケットの毎月の調整の最後として行っている。 そして、待たずに撤去する場合とエラスティックの継続パワーチェーン […]

続きを読む