2024-02-24
2月21、22日に長野市で日本臨床矯正歯科医会が開催された。 当初の計画では21日に1泊しての参加予定だった。 その予定で21日は予約を入れていなかった。 期日が迫り実際にプログラムを見たり新幹線の時刻を調べた。 22日 […]
2024-02-17
混合歯列期で上顎前突の女子小学生を3年半ほど前から治療してきた。 その時期にバイトプレートを入れてオーバーバイトオーバージェットの減少を図った。 しかし、バイトは上がったがオーバージェットはあまり減らなかった。 昨秋に永 […]
2024-02-16
近頃、治療期間が2年以上かかる患者さんが多くなってきた。 WEB相談にあげてある患者さんはすべて治療期間が書いてある。 先日、見たら2年以上が思ったより多い。 一般的な矯正治療は2年超えても特別長いとは評価されない。 学 […]
2024-02-07
3人兄弟の治療をしてきた。 ずいぶん前に長男が小学校低学年で一般歯科から依頼されてきた。 小臼歯抜歯ではスペースが足りないほどの叢生だった。 拡大してなんとか小臼歯抜歯で足りる程度までにした。 その後マルチブラケットにて […]
2024-02-06
開咬が再発し再治療を開始した女子高校生が来院した。 前回、再度マルチブラケットを装着する前に小さめのタングクリブを前回に装着した。 小さなクリブを意識してもらい舌尖をその後方に置いてもらう。 そして、ポンピングの練習だけ […]
2024-02-03
マルチブラケット治療が2年近くなり終りに近くなっている女子高生が来院した。 ここ数か月、いろいろなゴムのかけ方をして開咬の治療を試みている。 通常、ゴムをしっかりかけてくれれば一時は治るものだ。 でもこのケースは治る気配 […]
2024-01-23
20代の女性の矯正相談があった。 叢生で、ちょっと咬合が安定しないかと写真撮影で思った。 通常の唇側からのマルチブラケットの説明をした。 そうすると裏側からの矯正はやっていないのかと問われた。 舌側矯正は出初めに興味を持 […]
2024-01-15
近頃は大人の反対咬合はほとんど外科併用で治療している。 3年ほど前、20代女性の反対咬合の相談を受けた。 患者さんは当然外科併用だろうと考えてきたようだ。 それでもいいが構成咬合が取れたので、矯正のみでの提案をした。 了 […]
2024-01-13
午後にマルチブラケット治療中の女子高校生が来院した。 難しいケースで上顎の治療を8か月続け、いよいよ下顎に装置をつける。 咬合関係でブラケットやチューブが付く余裕がない。 そんなことを気にして何とか下顎の処置を終え今日は […]
2024-01-09
今日、装置撤去の予定だった20代女性が数日前にメールをよこした。 前回バイトは深いが、この程度で終わりにしようと説明、一応納得してもらった。 治療期間は2年半程度経過していた。治療は2年を目安にしていると初診時に説明する […]