ブログ
固定式リテーナーをいつまで管理するか

午前中に予約無しに32歳の女性が固定式リテーナーが 一部はずれているから、その部分をはずしてくれということで来院した。 診てみると、上顎、下顎ともに固定式リテーナーがつけてあり、どちらもその一部ははずれていた。 そのリテ […]

続きを読む
ブログ
マルチブラケット撤去から保定への流れ

スタッフとのミーティングでマルチブラケットを撤去後の流れについて話し合った。 2年ほど前、固定式リテーナーを採用する前までは装置撤去からクリアリテーナー作成その間に資料採得、その間一時間程度で回数も少なく、非常に良い流れ […]

続きを読む
ブログ
治療の限界か

マルチブラケットでの治療期間は2年を目安にしている。 今日は2年を迎える15歳の患者さんを診療した。 ここ半年ばかり下顎を前に出すためのⅡ級ゴムを使い続けてきた。 協力法悪いとは思わないが、下顎が出てこない。 先月には、 […]

続きを読む
ブログ
マルチブラケット撤去からの流れ

マルチブラケット撤去してからは保定装置を入れて、歯列咬合が安定するかかどうか観察していく。 その際に一通りの資料採得も行う。 以前、クリアリテーナーだけで保定していた頃は、マルチブラケットを撤去し資料採得をしている間にク […]

続きを読む
ブログ
ミニスターが活躍

先月、加圧形成機バイオスターが故障した。30年近く使っている古いものだった。 しかし、日々 、便利に使っていた。修理にも今までに2回ほど出している。 今回も修理を依頼したが、ついにもう修理できないと引導渡された。 そこで […]

続きを読む
ブログ
転居先は大阪

この時期、、転居される方が多い。 今日、保定診断を行った26歳女性もその1人だった。 この方は2年前の5月に相談に見えて迷うことなく治療開始となり診断、抜歯と進んだ。 装置装着後1年半程度で、昨年末マルチブラケットを撤去 […]

続きを読む
ブログ
リテーナーの別の効果

通常リテーナーは動的矯正治療の後、その状態を落ち着かせるための目的に使われている。 今日、急患で来院したのは16歳男子高校生、昨年10月に動的治療を終了し、上下顎前歯に固定式リテーナーを、そしてそれを被うようにクリアリテ […]

続きを読む
ブログ
4月より秋田市へ転居

今日来院の小学校6年生の女子は3年ほど前、香川県より近くの町転居し,当クリニックで治療を受けることになった。 患者さんは唇顎口蓋裂で保険適用で混合歯列期の矯正治療をすでに行ってきた。 引き継いだときにはもう積極的な治療す […]

続きを読む
ブログ
心配した

もう矯正治療は3年ほど前に終了として定期的な来院はなかったが、 MRI撮影のため固定式リテーナーをはずしてほしい そのことで36歳女性が来院した。 上顎の4前歯についていた2センチばかりのワイヤーの接着剤を除去していった […]

続きを読む
ブログ
また開咬になった

43歳女性が保定観察で来院した。 その患者さんは2012年顎関節が吸収していくために起こる開咬で吸収の停止を待って 、8月に外科併用の矯正治療を開始した。 外科を併用したため治療期間は短く2014年5月に装置を撤去した。 […]

続きを読む