ブログ
固定式リテーナーの接着方法

ブログに何度も書くが、固定式リテーナーを2年ほど前から常時使い始めているが、その接着方法は、まだ確立していない。 26歳女性のマルチブラケット装置撤去があった。 今日行ったやり方は両側中切歯に切縁に少し広めに、ワイヤー部 […]

続きを読む
ブログ
固定式リテーナーの効用

14歳男子矯正の動的治療を終えて半年余り、今日はクリアリテーナーを紛失したということで急患来院だった。 急患とはいってもなくしてから、もう1週間以上経ってる。 この患者さんは、上顎に過剰歯を伴う叢生のとても強い歯列だった […]

続きを読む
ブログ
まだ確立しないフィックスドリテーナーの接着

フィックスドリテーナーを通常の処置として採用し始めて2年くらい経つ。 最初は直接法、現在は間接法で行っている。 接着剤もG-FIX、オパール それらの色違いで光重合のペーストタイプを使ったり、MCPボンド、スーパーボンド […]

続きを読む
ブログ
また良いと言ってしまった

18歳男子、 保定で2年が過ぎた患者さんが来院した。 朝のスタッフとの打ち合わせでは、仕上がりの良いケースとし 資料採得を行おうという話も出ていた。 しかし、見てみると前歯部に軽度な叢生が生じている。 わかっていたが、た […]

続きを読む
ブログ
固定式リテーナーの接着剤

2年ほど前より固定式リテーナーを日常的に使うようになった。 その中でワイヤー、接着剤、接着方法などいろいろ工夫しやってきた。 ワイヤーは良いものを見つけた。接着方法は現在は間接法で曲げたものを直接貼り付ける言うやり方に落 […]

続きを読む
ブログ
接着はスーパーボンドがよいか

スーパーボンドは歯科用接着としては昔から良い材料とされてきている。 しかし以前は固まるのが遅かったり、コストが高かったりしたため、継続的には使っていなかった。 ブラケットはもっぱらMCPボンドとトランスボンドを使っていて […]

続きを読む
ブログ
固定式リテーナーの功罪

午前20歳の男性の患者が来院した。 その患者さんは1年余り前に、マルチブラケットを撤去して保定に入っている。 その保定装置は上下顎前歯部に固定式リテーナー、それをカバーするようにクリアリテーナーを作りそれは夜間使用しても […]

続きを読む
ブログ
固定式リテーナーがはずれる

昨年の初めころより上下顎前歯部に積極的に固定式リテーナー使うようになった。 固定式の良さは十分わかっていて、患者さんの協力がなくても戻りがほとんどない。 そして取りはずすことができないから、クリアリテーナーを昼間使用して […]

続きを読む
ブログ
上顎正中のレジン充填

上顎前歯隣接面にう蝕があることがよくある。 叢生がある時はなかなか見つからなかったり、うまく充填されていなかったりすることもある。 矯正治療の抜歯ケースでは、治療途中で上顎前歯にスペースができるがことがある 。 その時が […]

続きを読む
ブログ
固定式リテーナーの問題

最近は、マルチブラケットが終了したら上下顎の犬歯間に固定式リテーナーを接着している。 歯の隣接面にはう蝕が発生しやすい。そしてその隣接面の治療が非常にやりにくい。 特に裏側に固定式リテーナーが付けられているとうまく治療で […]

続きを読む