
『受付ソフト』タグを含む記事
(全83件)
静岡の府川先生の診療所ではだいぶ前から当クリニックで作った受付ソフトを使っていただいている。 長い間には、壊れることも、不都合となること、より良く改良するなどと渡してしまばそれで終わりというわけではない。 そして毎日診療 […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|19:43:35
午後の診療は顎変形症が4人続き紙出し(管理説明書)などで手間取っていた。 そうしたら受付ソフトが不調になった。 幸い、診療が終えた後だったから良かったが、このままでは明日の診療がが困る。 今はデータはDropBoxでクラ […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|20:23:22
昨日に続き、10年ほど前のカルテを出してきて整理をした。 今日は数は少ないが保険カルテを出してみた。 それには受付ソフトの進化の歴史が記されていた。 もう30年以上も前のことだろうが、受付ソフト作成のきっかけは領収書の宛 […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|19:57:35
2000円札は西暦2000年に発行されて、当初は珍しがられて流通した。 しかしここ何年も使われているのを見たことがなかった。 診療所窓口でも10年くらい支払われてことはなかったろう。 今日の午前、治療費の支払いで2000 […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|19:13:23
今日は診療予約が少なかった。その上キャンセルも多くあった。 だから時間に余裕ができて、今までやろうと思っていることを始められた。 もう大分前からデータ(受付データ、患者写真、その他長年たまったデジタルデータ)のバックアッ […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|18:49:19
元号「令和」が1ヶ月前に公表されて、当クリニックの受付ソフトも変更が必要なところは修正を進めてきた。 しかしいざ「令和」始まると不都合な箇所がでてくる。 それを修正しなければならない。 世間では10連休と言われているが当 […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|08:21:58
4月1日に新元号令和が発表になった。 その前からコンピュータのプログラムの修正など話題になっていた。 当クリニックは受付で使われているソフトはMS Accessですべて自分達で作ったものだ。 まず、新元号を使うのは役所関 […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|19:13:07
初診の年は1992年、当時7才の患者さんが来院した。 健康保険で唇顎口蓋裂の矯正治療が行われた記録があった。 口腔内を見るとプレートの残骸の様な物が入っている。 カルテを見ると1995年に人工歯つきのプレートを作っている […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|19:26:02
予約の確認のメールを送り始めて久しい。 平日は前日または前々日に、土曜日は一週間まえと前日に確認のメールを送っている。 そのことにより、うっかり忘れの不来院は激減した。 また予約時間も意識してもらえるようになり遅れる患者 […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|18:44:08
先週から大型で強い台風21号が日本本土に接近してきた。 朝の出勤の時には近くの三ツ目ガードが通行止めになるかと思うくらいのもひどい雨だった。 診療所に着き5分ほどすると雨はやみ曇りの状態が続いた。 そこにに静岡の府川先生 […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|17:08:20