レントゲン写真を撮ってみると
2018-02-09
3年ほど前に短期間で反対咬合を治し、その後半年に1回の検診を続けていた現在12歳の女子が来院した。 現在、乳歯は左上乳犬歯が残存、動揺はあまりない。 そのまま脱落を待つという考えもあったが、どの程度歯根が吸収しているかX […]
急患STロックが原因だった
2017-10-27
5時に予約の9歳の患者さんの治療を行った。 内容は右上犬歯の埋伏歯を開窓しリンガルアーチからフックを出して牽引していた。 順調に萌出してきたので、今日はリンガルアーチのフックの調整とパワーチェーンの交換を行った。 パワー […]
親知らずの抜歯の考え方
2017-06-17
今日の矯正相談は24歳女性、叢生のケースだった。 すでに矯正歯科医の来ている診療所で相談をしたそうだ。 レントゲン撮影をして、 4本の親知らずが傾斜毎分していることを確認したという。 そしてそれを必ず抜かなければ矯正が始 […]
研究の成果を患者さんに
2017-01-16
静岡の府川先生が一昨年の日本矯正歯科学会に、乳歯の抜歯により後続永久歯の萌出方向が変わると発表した。 そしてそれが 優秀展示賞をもらっている。 その後、それを論文にするために努力なさっている。 それについて少しだけ手伝い […]
初診患者を紹介してくださったのは
2017-01-13
昨日の午後診療は休みだったが 静岡の府川先生が診療所を訪ねてきてくれた。 内容は日本臨床矯正歯科医会に発表予定の画像一覧や原稿さらに最近行っている乳歯抜歯による埋伏しそうな歯の誘導についての論文などの相談にいらっしゃった […]