セパレーションは痛い
2024-08-05
矯正治療の初めての処置がセパレーションであることが多い。 まだ最後臼歯にはバンドを使っているためセパレーションは必要な処置となる。 今ではほとんどエラスチックセパレーター(小さなゴム)を歯間に挟む。 その時は痛いわけでは […]
リンガルアーチ付け直したが
2024-01-10
昨年、混合歯列期の男子にリンガルアーチを使って被蓋改善をした。 年末からはもう保定の意味でつけていた。 それが先週、はずれたと電話がはいった。土曜日ですでに診療は終わっていた。 状況を聞くとバンドは歯に戻るようだった。 […]
シューターでオーリング留め
2022-07-26
ブラケットとアーチワイヤーとを留めるには従来結紮線が使われてきた。 今でも結紮をしないこともないが、Oリングで留めることが多い。 そのOリング止めを行うのにシューターといわれる道具を便利に使っていた。 シュートする感覚だ […]
バンドフォーミングで疼痛
2021-07-10
20代女性のマルチブラケット治療開始に当たり今日はセパレーションの予定だった。 5番抜歯のためか、セパレーションしなくてもバンドができそうだった。 セパレーターを挟むとき、バンドを押し込むとき、本来丁寧な説明を行ってから […]
矯正治療中の知覚過敏
2021-04-06
矯正治療中に知覚過敏を訴えることが時々ある。 今日も朝、歯が痛いと言うことで急患として20代男性が来院した。 よく聞いて見ると、水にで痛みが出る知覚過敏だった。 左上というので、一歯ずつ空気を吹きかけ確かめた。 第一大臼 […]