装置への協力が期待できない
2013-07-13
6歳10か月の男子、過蓋咬合の患者さんの診断があった。 口蓋を下顎前歯で咬みこんで痛いとのことで一般歯科から紹介されてきたので、かみ合わせを早く挙げたい。 それにはバイトプレートを使うのが一般的だろう。 しかし、可撤式装 […]
中切歯1本だけクロスバイト
2013-05-31
今日の新患は7歳男子、主訴は左上中切歯が反対に咬んでいること。 まだ、隣の側切歯は生えていない。ヘラや指で押して治すにはふさわしい時期のケースだ。 以前ならば、まず第一に指で押してみることを勧めた。しかし最近のケースでは […]
マルチブラケット装着まで待つ
2013-05-20
初診は2010年10月、9歳女子(現在12歳)で左上中切歯が唇側傾斜が気になり来院している。 その患者さんと母親とともに今後の治療についての相談をした。 検査診断後、拡大床を装着し上顎歯列の側方拡大を行い、唇側線を調整し […]
長期ジャンピングプレート使用
2013-04-27
1996年初診、その時の年齢9歳に女子。現在25歳の患者さんが今日1年リコールで来院された。 ケースの特徴は開咬、下顎後退、著しい口唇閉鎖不全だった。難しい症例だ。 初期にはバイオネーター、クリブ付プレート、スクリュープ […]
保定検診にリテーナー持ってこない
2013-04-22
マルチブラケットを撤去すると1か月後にチェック、保定診断して、その後は3か月毎に診ていく。 その際、リテーナーの適合、や汚れ、変形などのチェックは重要と考えている。 昨年11月にはずして、12月に保定診断、そしてしばらく […]
バイオネーターの使用
2012-10-06
3か月前にバイオネーターを作り装着した患者さんを診た。 日中は使われていなかったようだ。 この装置は終日3カ月使うと何らかの変化が出るとみている。でも3カ月たっても変化がない。 返事は寝ているときは使っているが・・・。 […]
