ブログ
リテーナーの使用が悪い

2010年、11歳女子で左上犬歯の移転歯と叢生を抜歯ケースとして2年近くかけて矯正治療を行った患者さんが今日来院した。 昨年6月にマルチブラケット撤去して、通常通りクリアリテーナーを使用して保定を始めた。 最初からリテー […]

続きを読む
ブログ
装置が届かない

8歳からバイトプレートを使い、良好な使用、協力でよい効果を上げてきた。 現在10歳、はえ変わりが進み夏休みに合わなくなり、作り直した。 作り直して間もない時期にアメリカ旅行があり、そこで忘れてきてしまった。 しかし、忘れ […]

続きを読む
ブログ
高校生の治療で2年超えてしまった

今日は男子高校3年生の治療を行い、次回装置をはずす予定を決めた。 装置装着から2年4か月かかってしまった。 初診での治療期間の説明では2年以内を目指すと言っている。 そして、およそ2年以内にマルチブラケットをはずしている […]

続きを読む
ブログ
初診から16年

初診は1997年 当時7歳の女子、反対咬合で相談に来院された。 診断後、成長観察で半年ごとの来院で4年が過ぎる。 そこで再診断、抜歯ケースとしてマルチブラケット治療が始まった。 治療期間2年、2003年から保定に入った。 […]

続きを読む
ブログ
10年の治療

今日、保定診断した患者さんのカルテ作成日は2003年4月19日、当時8歳の女の子だった。 主訴は反対咬合、骨格的にはあまり問題ないが、まだ反対咬合にはチンキャップを使っていた。1年くらい使っている記載がある。 被蓋は改善 […]

続きを読む
ブログ
オーバーコレクション

今日マルチブラケットを撤去した患者さん(12歳女子)に、先月、「次回装置をはずすのだからゴムをしっかりかけて」と指示した。 そういう言い方はよくする。しかし、たいていは、指示したのに十分に使用されず、効果不十分、それを見 […]

続きを読む
ブログ
チンキャップはなぜ消えたの!

昼前に幸歯会の飯島先生から電話がかかってきた。「そちらで過去に治療した患者さんが来院している。顎関節の症状を訴えているが、歯並びも気になっているようだ」。と連絡があった。 すぐに本人から連絡があり、その足で相談に来院した […]

続きを読む
ブログ
装置への協力が期待できない

6歳10か月の男子、過蓋咬合の患者さんの診断があった。 口蓋を下顎前歯で咬みこんで痛いとのことで一般歯科から紹介されてきたので、かみ合わせを早く挙げたい。 それにはバイトプレートを使うのが一般的だろう。 しかし、可撤式装 […]

続きを読む
ブログ
16歳で乳歯残存

初診が2006年、当時9歳の男子、過蓋咬合と叢生のケースだった。 プレートで上下顎の側方拡大とバイトの挙上を図った。 装置への協力が非常によかったので、治療の効果がでてバイトは挙がり、叢生もかなり改善していた。 しかし、 […]

続きを読む
ブログ
中切歯1本だけクロスバイト

今日の新患は7歳男子、主訴は左上中切歯が反対に咬んでいること。 まだ、隣の側切歯は生えていない。ヘラや指で押して治すにはふさわしい時期のケースだ。 以前ならば、まず第一に指で押してみることを勧めた。しかし最近のケースでは […]

続きを読む