ブログ
今日の診断もバイマキ

私たちがBimaxと呼んでいる上下顎前突。 きょうの診断も30代女性の上下顎前突だった。 下顎に僅かな叢生があるだけ。 模型だけを見ると適切なオーバーバイト、オーバージェット。 両側臼歯咬合関係はAngleⅠ級。 でも口 […]

続きを読む
ブログ
下顎智歯を第2大臼歯の代りに

20代の女性の保定診断を行った。 この患者さんは右上側切歯の歯根は殆どなかった。 下顎両側の第2大臼歯の遠心は智歯の歯冠に押され、歯髄近くまで吸収している。 どうしようかと悩む、だからいくつか案を出して選んでもらった。 […]

続きを読む
ブログ
永久歯の癒合歯

20代女性の診断をした。 上顎前歯の唇側傾斜がつよくオーバージェットも大きい。 これは上顎は左右第一小臼歯の抜歯で決まりとみた。 臼歯部は両側とも2級の咬合関係だから下顎は第2小臼歯とみていた。 しかしよく見ると下顎左側 […]

続きを読む
ブログ
1年2カ月の料金基準

今日の最初の患者さんは20代女性。 初診時上顎前歯にスペースが少し有りオーバージェットがやや大きかった。 口元は出ているが、それをどのように感じ、どの程度後退させるか。 診断時に抜歯、非抜歯を迷ったが、まず非抜歯で始めた […]

続きを読む
ブログ
典型的なⅠ級叢生

今日の診断は男子中学生、一見、上顎前歯部がひどい歯並び。 でも両側の臼歯咬合咬合関係はⅠ級で咬んでいる。 このような症例は相談に来る方はひどく難しいく思っている。 しかし、これら凸凹している歯は隙間がなく並べなかっただけ […]

続きを読む
ブログ
適切な年齢は動きが速い

最近は大人の患者さんが多く犬歯の遠心移動に4カ月以上かかることが多い。 きょうの最後の患者さんは小学校6年生、典型的が犬歯の低位唇側転位。 それもけっこう叢生がひどい、当然、第一小臼歯抜歯となった。 リンガルアーチを固定 […]

続きを読む
ブログ
新患3人

今日の矯正相談は3人あったがいずれも通常の相談とは言えなかった。 新患はそれぞれのの悩みがあり同じではないとはわかっているが。 一人目は20代女性で反対咬合と犬歯の低位唇側転位。 特に難しくはないが、すでに2軒の矯正歯科 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の対象となるか

今日の矯正相談は10代後半の女性で主訴は出っ歯。 出っ歯とはいっても上顎前突ではない。 上下顎前突で口唇閉鎖不全を伴っている、前歯部、臼歯部とも咬んでいる。 すでに矯正専門の歯科医院で相談して当クリニックを紹介された。 […]

続きを読む
ブログ
手術なしの予定だったが

30代男性の診断を行った。主訴は反対咬合、骨格的な要素がつよい。 だが、手術なしでも抜歯すればなんとか被蓋改善はできそうだった。 手術の説明も簡単にはしたが、避けたい意向のようだったので自費で検査した。 今日が診断で、分 […]

続きを読む
ブログ
大人の反対咬合

近頃、大人の矯正治療が多い。反対咬合の相談も数少ない. そんな大人の反対咬合は、顎変形症として手術併用になることが多い。 きょうは30代男性が相談に来院した。 顔貌を見て骨格的要因はある。どうやら混合歯列で矯正治療を受け […]

続きを読む