ブログ
床矯正セカンドオピニオン

また床矯正で抱いた疑問へのセカンドオピニオンがあった。 14歳女性、口元の突出はないが、唇の閉鎖はしにくいようだ。 上顎の両側犬歯は歯列に並ぶスペースはほとんどなく、唇側に転位している。 またパノラマX線写真も持ってきて […]

続きを読む
ブログ
自身が気にならない上下顎前突

今日の診断は17歳男子で上下顎前突だった。 初診相談で、患者自身はあまり気になっていないが、母親が口元の突出を治せないかと連れてきたケースだ。 上顎正中や前歯部に隙間があり、そのあたりは本人も多少気になっているようだった […]

続きを読む
ブログ
矯正だけでここまで治った

初診は2003年8歳の女子できびしい上顎前突だった。しかも抜歯したくないとの希望だった。 そんなことはとても無理なことだと思ったが、混合歯列期にプレートで側方拡大したり、下顎の前方誘導したりした。 結局協力も悪く、Ⅰ期治 […]

続きを読む
ブログ
予約なしの新患来院

明けましておめでとうございます。 昨年12月29日から昨日まで年末年始のお休みをいただきました。それに伴いブログも休んでいました。 今日は休み明けで予約が詰まっていました。通常はそれに加えて、年末年始の休診中の装置のトラ […]

続きを読む
ブログ
スペースがあり口元が出ている

今日の新患(3年前に1度相談に来ている)は17歳男子で上顎正中を含む前歯部に隙間がある。下顎の歯列はきれいに並んでいる。 口唇は閉鎖しにくく、口元は出ている。 主訴、特に母親の希望は(本人は矯正治療を積極的には望んでいな […]

続きを読む
ブログ
抜歯・非抜歯

今日は冬休み最初の日だったので天皇誕生日で祝日で通常休みなのに診療した。 矯正の治療方針に抜歯ケースと非抜歯ケースがある。私はなるべく非抜歯で行うような治療方針を立てる方だと思っている。 きょうは診断がⅠケースあった。骨 […]

続きを読む
ブログ
また床矯正相談

今日の初診相談は27歳の女性、床矯正を1年間ほど行ったそうだが、思うように治療が進まず、今後も3年と長くかかると説明をうけて、あきらめてそうだ。 ケースとしては中程度の叢生で、私の目からは拡大による治療は無理だなと感じた […]

続きを読む
ブログ
同級生の紹介

今日は新患が2名来院した。いずれも同級生が当院で治療を終了または継続中の中学3年生だ。 その学校は中高一貫教育であるため、高校入試はない。だから、多くの中学3年生が高校入試の準備でで忙しくしているこの時期に矯正相談をする […]

続きを読む
ブログ
朝一番、マルチブラケット撤去

朝、1番の患者さんは14歳男子だった。11歳からプレートで上顎前突の治療をしてきた。その過程で下顎にマルチブラケットを部分的に適用してきた。 再検査をしてみると、口元の突出、口唇閉鎖からへ抜歯ケースにした方がよいと考えた […]

続きを読む
ブログ
Ⅰ期治療からⅡ期治療への移行

現在は多くの矯正歯科医院でⅠ期(混合歯列期)とⅡ期(永久歯列期Iに料金と責任を分けて治療していると思われる。 当院では30年前の開業から10年ほど前までは治療の長い期間をⅠ期で引き受けてきた。 しかし、時代の流れと合理性 […]

続きを読む