ブログ
途中で抜歯ケースに変更

今年の春、マルチブラケットでの治療を非抜歯で始めた13歳の女子のが今日来院した。 夏ころより、どうも口元の突出と口唇閉鎖不全が気になりだしていた。 そして先月、抜歯しての治療について説明して、治療方針の変更の必要はないか […]

続きを読む
ブログ
似ている姉妹の治療法

現在姉13歳、妹11歳の姉妹が今日来院された。 姉は7歳の時からけっこう厳しい上顎前突の治療をプレートで長期の渡り行ってきた。 そして、永久歯列となり、マルチブラケットによる治療を始めた。プレートで治療を行ってきたので咬 […]

続きを読む
ブログ
長頭形の上顎前突

今日の初診相談は14歳女性だが、顔つきや名前から白人とのハーフと思われた。 主訴は上顎前突だが、日本人に見られる上顎前突とは少し異なる。上下顎の歯列弓幅径が極端に狭いV字歯列だ。 また上顎前歯の歯の形態もチゼル型で薄かっ […]

続きを読む
ブログ
床矯正の限界

今日の診断は大人の女性で、すでに床矯正矯正装置でかなり拡大されていたケースだった。 最初の主訴の叢生でそれは解消されているものの、反対にところどころスペースがあり、正中や、両側の臼歯関係は正常ではない。 口元の形態を診る […]

続きを読む
ブログ
セットアップ模型は必要

今日は、セットアップ模型を用いて、説明したケースが2件あった。 長年矯正をやっていると、模型上で歯を移動してセットアップしなくても、仕上がりのイメージはだいたい想像できる。またセットアップしてもその通りになるとは限らない […]

続きを読む
ブログ
矯正治療の終了を決めた

1998年初診、その時6歳9カ月の女子を今日治療終了とした。 年齢は20歳になっていた。 症例はきびしい上顎前突、6歳で早いとは思ったが、オーバージェットの減少目的で下顎の前方誘導、成長のためにプレートを装着した。 6年 […]

続きを読む
ブログ
できなかった抜歯の勧め

今日は永久歯列になったので再診断をしたケースがあった。初診時10歳の男子、主訴は上顎前突だった。 2年間のプレートによる治療で、上顎前歯スペースは閉鎖、斜面による下顎の前方誘導の効果はあったか、オーバージェットは多少減少 […]

続きを読む
ブログ
お盆休みを終わって

今日から8月の後半、暑さはまだまだ続くが夏も終わりも見えてきたような気がする。 5連休をした後で、トラブル患者で混むかと思ったが、数は少なかった。電話は多かったが。 以前、抜歯か非抜歯かで相談して色々な意見を聞いて、結果 […]

続きを読む
ブログ
姉妹の症状の表れ方

今日は中学1年の姉と小学校6年の妹の初診相談を受けた。 姉は叢生は少なく出っ歯、で口元がかなり出ていて口唇閉鎖不全だった。 妹は上下顎歯列ともに叢生がかなりひどいが口唇閉鎖の困難さや口元の程度は姉よりも軽度であった。 母 […]

続きを読む
ブログ
抜歯ケースで了解いただく

半年くらい前になると思うが、初診相談の11歳女子の初診相談を受けた。 下顎前歯が2本先天欠如しており上顎前突の症状を呈しているので、初診相談ではあるが、抜歯にによる治療になるだろうと説明した。 その時は納得してもらえなか […]

続きを読む