久しぶりの反対咬合の診断
2012-04-21
近頃、反対咬合の治療が非常に少ない。 そう言っても外科ケースは多くが反対咬合なのだから、正確に言えば低年齢の(混合歯列以下)の反対咬合の治療が少ないと言うことだろう。 今日は11才男子で骨格的な要因があった。下顎が大きい […]
始めて相談コーナーを使う
2012-03-09
今日は装置撤去後1カ月の患者が来院した。 通常その時には保定診断と名前をつけて、今までの治療経過を説明したり、経過写真を見せたりする。 その場所だが、今まではずっと31年前の開業時に買った予診予防カプセルというコンパクト […]
自身が気にならない上下顎前突
2012-01-21
今日の診断は17歳男子で上下顎前突だった。 初診相談で、患者自身はあまり気になっていないが、母親が口元の突出を治せないかと連れてきたケースだ。 上顎正中や前歯部に隙間があり、そのあたりは本人も多少気になっているようだった […]
右上犬歯がでてこない
2011-12-10
初診時8歳7カ月女子で名古屋の矯正専門医から2008年4月に依頼されて診療することになった。 初期では前医の方針に従って拡大プレートの続きを診ていたが、拡大しても非抜歯でまとめられない可能性も考えて、積極的に拡大しないで […]
上顎前歯を3本で並べる案
2011-09-27
今日は31歳の男性の3度目の治療方針の相談をおこなった。 1か月ほど前に診断(治療方針の相談)を2度して、やっと前回治療方針を決めた。 上顎前歯の叢生、そのうち失活歯が4本中3本で、下顎の前歯は3本しかない。臼歯はしっか […]
セットアップ模型は必要
2011-08-27
今日は、セットアップ模型を用いて、説明したケースが2件あった。 長年矯正をやっていると、模型上で歯を移動してセットアップしなくても、仕上がりのイメージはだいたい想像できる。またセットアップしてもその通りになるとは限らない […]