2012-05-21
新診療所の設備面は整ってきたがソフト面はこれからのものも多い。 診療ユニット3台の横に机とにパソコンを備えるまでは設備だが、それをつないで実際に使いやすいようにするのは、運用面だと思うする。 先日までにパソコン同士をつな […]
2012-05-18
昨日、待合室のキッズコーナーの仕切りをかねたスツールを購入してた。 今日それを並べてキッズコーナーが完成した。 新診療所の設備面はなんとか終わりに近づいてきた。 あとは前から検討していていちばん難しい検査コーナーだ。 そ […]
2012-05-11
診療所が新しくなって、待合室、診療室がある1階はけっこう広い平面の床となった。 そこへ土足で入ることにしたので汚れや埃がスリッパ使用時より激しい。 そのため掃除機かけ、ダスキンモップ、さらに汚れがついたところをアルコール […]
2012-05-08
今日は25歳女性の顎変形症の術前矯正を終えて外科用のフックをアーチワイヤーにろう着した。 この患者さんは1年ほど前にメールでの相談から始まり、その中ではブラケットが透明なものを必ずつけたい旨書いてあった。 金属のブラケッ […]
2012-04-20
今日は診療は比較的暇だった。その分診療所のLANの設定で苦労した。 新診療所は、有線LANか無線LANか、考えたが迷わず有線の配線をした。 だから要所には端末がきている。そこへパソコンをつなげば有線LANの設定で苦労する […]
2012-01-16
昨日から新診療所での検査コーナーに置く椅子についてアイデアを練っている。 検査コーナーの中核となる椅子は昨年末、理容美容椅子の中古品を購入して手元にある。 それを眺めながら、新診療所でいかに矯正の検査がうまく能率的にでき […]
2012-01-14
現在の仮診療所ではすでに解体した旧診療所からの備品を移動してきた。 仮だから、だいぶくたびれている備品でも今までのもので我慢して持ってきて使っていた。 しかし、新診療所はできるだけ新しいもので揃えたい。 歯科用ユニットは […]
2011-12-27
ずっと前から矯正治療の検査用にふさわしいユニットができないものかと考えていた。 顔面写真、口腔内写真、印象採得、筋電図検査、下顎運動検査、デジナソ、など。 それには理容、美容の椅子が良いだろうと考えて、長い間ネット検索し […]
2011-12-13
待合室にはたいてい掲示物がある。 当院でも色々な案内掲示をしているが、その中で、ホームページの「患者さんの声」が3ケースだけプリントして貼ってある。 その前で、そんなに歯並び、咬み合わせ、口元が変わるのかと驚きながら見い […]
2011-12-10
初診時8歳7カ月女子で名古屋の矯正専門医から2008年4月に依頼されて診療することになった。 初期では前医の方針に従って拡大プレートの続きを診ていたが、拡大しても非抜歯でまとめられない可能性も考えて、積極的に拡大しないで […]