ブログ
歯槽骨離断はしなかった

顎変形症の術前矯正中に上顎前歯部に歯根吸収が見つかった。 その時まだ抜歯スペースは大きく、のまま前歯を移動すれば吸収はひどくなる。 そこで外科手術時に残りの抜歯スペースを手術での閉鎖を検討した。 そうすると、大臼歯部上下 […]

続きを読む
ブログ
ドルフィンの勉強

近頃は顎変形症の手術が月に一人くらいの手術になってきている。 手術前にはサージカルプレートを作って患者さんに入院時に持って行ってもらう。 その作製を1例目は咬合器を使ったがその次からはドルフィンからのSTLデータから作る […]

続きを読む
ブログ
術前矯正2年半

顎変形症には手術する前に術前矯正がある。 手術前に手術後によくなるような歯列や咬合にしておく。 だから手術前にはもっとひどくなったように見えることもある。 きょうの30代の女性は相談に来たのは3年前。 最初は矯正のみで行 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症検査2人

今日は予約患者数は少なかったが顎変形症は4人だった。 来月手術予定の患者さんは術前診断。再来月手術予定の患者さんは検査を行った。 もう一人は術前矯正を開始するための検査を行った。 4人目は術前矯正が先月始まったばかりだ。 […]

続きを読む
ブログ
簡単な検査後1年で観察

昨年、骨格性反対咬合の小学校低学年の女の子そ初診相談を受けた。 そんな時には今後の矯正治療の流れを説明する。 まずは上下顎の前歯部が生えた時に被蓋改善できそうかみる。 できそうならそれを行い歯の交換や成長をみて永久歯列に […]

続きを読む
ブログ
夏休みらしい日

毎年夏休みには新患相談5人の日がある。それが今日だった。 その5人のうち4人が混合歯列の小学生。 いずれもそれほど難しいとは思わないケースだった。 最近、大人ばかり多い相談が今日に限っては昔に戻った。 でも最後は20代男 […]

続きを読む
ブログ
休み明け

一足早いお盆休みをいただき、世間がお盆休みに入るきょうから働き始めた。 やはり休み明けは忙しくなります。ただ急患が多くなくて休み中困った患者さんは少くよかった。 きょうは検査が二人、そのうち一人が顎変形症の検査だった。 […]

続きを読む
ブログ
手術併用を選ばなかった

5年ほど前から混合歯列期から見てきた患者さんも診断を行った。 その頃から骨格的な下顎前突の顔つきで叢生と反対咬合の症状だった。 混合歯列期で意外改善や前歯部叢生の改善を図り1期治療を終え観察に入った。 永久歯列になり成長 […]

続きを読む
ブログ
閑な土曜日

今日は、4週前が法事で休診、また第五土曜日にあたる。 そのためだろうか予約が非常に少なかった。 そのためスタッフはいつもできない場所の掃除をしたり、治療以外のことをしていた。 私はオーソアップの勉強を始めた。 昨年11月 […]

続きを読む
ブログ
今日の相談も顎変形症

男子高校生が一般歯科からの紹介状を持って相談に来た。 住まいはかなりと遠いが高校はこの通りにあり、通学の通り道で通院には不便ではない。 近頃また顎変形症が増えているような気がする。 顎変形症のほうが途中手術をはさんで治療 […]

続きを読む