症例紹介
266.長い治療の結果が出ました

①主訴: 前歯のかみ合わせと見た目。 ②診断名あるいは主な症状: 反対咬合 顎変形症 顎関節症 ③年齢: 初診時16歳 保定開始時20歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小臼歯 […]

続きを読む
ブログ
当クリニックで幸歯会

月に1度の歯科医仲間の会合幸歯会が今日は当クリニックで行われた。 集まる目的は7月に買った3Dプリンターの歯科診療への応用を話題にすることだった。 始まる前に一昨日の日曜日に大阪へ顎関節の講演会へ参加してきた報告をした。 […]

続きを読む
症例紹介
265. 手術より補綴なしに意義があった

①主訴: 正中が合っていない、口が曲がっている。 ②診断名あるいは主な症状: 交叉咬合  顎変形症 顎関節症 ③年齢: 初診時35歳 保定開始時37歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし […]

続きを読む
ブログ
遠方よりの新患

午前と夕方の新患の矯正相談があった。 沼津は奥駿河湾などと呼ばれるが、伊豆半島の西海岸に位置する。 今まで東海岸の熱海や伊東、さらに南よりの地からは患者さんが通ってくれていた。 西海岸は患者さんがほとんどいなかった。 今 […]

続きを読む
ブログ
手術に送り出した

初診は一昨年の暮れ、現在33歳の女性、上顎が極端に狭窄して開咬だった。 そのためまず上顎を拡大するための外科手術SARPEを行った後、矯正治療に入った。 他にも上顎前歯部に欠損や継続歯、補綴物があり、その処置も難しい。 […]

続きを読む
ブログ
今月から医療費自己負担0

沼津市では今月より高校生まで医療費の自己負担がなくなった。 午前は早速、中学生が自己負担500円だったのが無料になった。 また午後には高校生にマルチブラケットをを装着した。 自立支援を使い1割負担となっても、それなりの負 […]

続きを読む
ブログ
ドルフィンの説明に来てくれた

分析ソフトドルフィンを9月初旬に導入して、使い始めているが、機能が多い分、操作を覚えなければいけないことも多い。 9月12日に担当者に来ていただき、使い方の説明を受けた。しかし1度聞いて理解できるものでもない。 その後、 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症は連携医療

10月5日に顎変形症の手術を横浜労災病院にてしていただく患者さんがいる。 その患者さんは、術前矯正を進めてきたが、上顎前歯部には欠損、補綴があり、狭かった上顎臼歯部を外科併用で拡大している。 術前矯正はほぼ終わりのつもり […]

続きを読む
ブログ
3Dスキャナー返品

外科シュミレーションソフトドルフィンを遠隔操作の元で勉強している。 今日もつないでもらって、前回、作成していただいた患者さんについて検討した。 昨日、診療が休みだったので、その前の日の遠隔操作で作ってもらったサージカルプ […]

続きを読む
ブログ
ドルフィンによる外科シュミレーション

現在、術前矯正が終わりに近く、手術を近く予定している患者さんが2人いる。 その二人を先日導入したドルフィンという分析ソフトで解析しようとしている。 そのためには、頭部のX線CTと歯列模型を3DスキャンしたSTLデータが必 […]

続きを読む