ブログ
新患3人

午後3人の矯正相談を受けた。 一人目は20代女性、厳しい叢生だった。特に難しいとは思わなかった。 叢生が厳しいから抜歯すれば速く改善するかと思った。 しかし現在、大きく口が開けられないため、そのことが改善できたらやりまし […]

続きを読む
ブログ
保険の三割負担金

矯正治療でも健康保険の適用で行うことが増えてきている。 この地域では高校生まで窓口負担金が0またはわずかな金額となっている。 今日は高校を卒業し大学生となった顎変形症の患者さんが来院した。 矯正治療の三割の窓口負担は患者 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症手術後の安定

矯正治療の治療後の安定は難しい。 長い間、矯正治療に携ってきたが、まだよく分からない。 最近また顎変形症が多くなってきている。 今日は顎変形症の20代の男性がかみ合わせについて相談に来た。 その患者さんは手術後半年余で術 […]

続きを読む
ブログ
久しぶりの顎関節症

最近、顎関節の相談については口腔外科を紹介して、ほとんど診ていなかった。 昨日は口腔外科で治療を終わりと言われ、矯正相談に来院された男子中学生を診た。 一応、急性症状は去ったようだが、まだ食事の時には痛いようだ。 確かに […]

続きを読む
ブログ
首が痛い

11才女子が来院、数年前より将来顎変形症ではないかと1年に一度観察している。 顎だけでなく、身体も非対称のようにも見える。 今日来院したのは、首が痛いという。 整形外科で診てもらったが、そこでは問題なかったようだ。 そし […]

続きを読む
ブログ
開咬の相談

当クリニックへの紹介状を持って20代後半の女性が矯正相談に来た。 紹介状に日付は3年以上前、長い間、悩んでいるのだなと思った。 その紹介状と一緒に入った口腔外科への手紙や、写真、レントゲンなど見せてもらった。 もう4年ほ […]

続きを読む
ブログ
再治療

初診は2011年当時14歳、上顎前突、軽度な叢生の治療を開始した。 治療方針を非抜歯にして2年かからずにほぼ良好な咬合となった。 保定となってデュアルバイトとなり、「本当はどこで咬むの」と何度も質問したのを覚えている。 […]

続きを読む
ブログ
TCHの疑いを二人診た

顎関節症の原因にTCH(ツースコンタクトはビット)と木野先生は言っている。 その講演を2度聴いたことがある。通常、上顎の歯と下顎の歯は接触していない。 噛んだりするときのわずかな時間しか接していない、1日に二十数分らしい […]

続きを読む
ブログ
顎変形症とは言えなかった

先日ブログに書いた、メール相談で「顎変形症」とだけ書いてあった患者さんが相談に来た。 18歳の女子高校生だが口腔内写真を撮るとやや正中が右にずれていてバイトが浅い。 左犬歯部に軽度な開咬が認められる。 両側臼歯部はほぼ良 […]

続きを読む
ブログ
メール相談には写真添付を

昨日のメール相談の3件目の「口が大きく開かない」の患者さんが今日来院した。 メールの返信で顎変形症を疑ったりしていた。 口腔内をを診てみると反対咬合ではあるが、顎変形症としての治療とは思えない。 このメール相談には添付写 […]

続きを読む