ブログ
治療のゴールをどこに

今日、20代前半の女性の保定診断を行った。 患者さんの初診時の状態は厳しい叢生と上下顎前突、オトガイがほとんどない。 歯列は狭く抜歯しても叢生さえ治らないかと考え上下顎歯列弓の拡大もした。 診断時から叢生は改善するが口元 […]

続きを読む
ブログ
ブラケットを付けてしまった

マルチブラケットによる治療は昨年に終了して保定で観察していた女子中学生が来院した。 今年初めの頃、左上2が少し捻転、そして低位を気にしていた。 そのくらいならアライナーで治せるだろうと口腔内スキャンした。 そした画面上で […]

続きを読む
ブログ
マルチブラケット撤去前

マルチブラケットで治療を進めていって2年が近づくとほどほどに仕上がる。 そろそろ撤去を考えるとき患者さんにこれで良いか声をかける。 そうすると多くは早く取りたいかんじで仕上げ状態を了解する。 しかし時には注文がある、それ […]

続きを読む
ブログ
開咬の治療

今日は開咬の患者さん3人診た。 1例目はかなりに厳しい開咬で顎変形症として対応した。 術前矯正を始めて1年、開咬を咬合させることは手術に任せる方針だった。 だから術前矯正では積極的な開咬の治療は行わずレベリングが中心だっ […]

続きを読む
ブログ
捻転の改善

マルチブラケットでの治療途中で捻転が残っている歯がある。 治し方は様々あるが私はよくループを曲げてしっかり捻転歯に結紮する。 うまく結紮できると非常に早く正確に治る。 でもそれをしっかり結紮するにはテクニックがいる。 結 […]

続きを読む
ブログ
開咬の相談

開咬はよく見かける不正咬合だが治療はけっこう難しく安定も悪い。 今日の相談は10代前半の女子で左右第一大臼歯しか咬合していない。 上下顎前歯、下顎小臼歯部にはスペースもある。 口腔内写真で咬合は中程度の開咬で顔貌は特別問 […]

続きを読む
ブログ
カムフラージュ治療

最近は骨格的な反対咬合を抜歯ケースとして治療するとは少ない。 それは近くで手術してもらえる外科併用が多くなったからだろう。 5年ほど前混合歯列期で反対咬合を改善し、その後、永久歯への交換と成長を観察してきた患者さんの治療 […]

続きを読む
ブログ
非常にバイトの深い上顎前突

小学生の頃、厳しい上顎前突を混合歯列期の治療の治療としてバイトプレートなどで治療した。 それなりの結果を得てもまだまだ厳しい状態だった。 そして永久歯列となったが治療の継続を希望されなかった。 しばらく忘れていたが今年に […]

続きを読む
ブログ
保定経過5年で終了

30代女性が午前来院した。その患者さんは保定経過を5年診てきた。 安定していることを確認して今日で終了とした。 この患者さんは上顎前突で両側大臼歯に厳しい鋏状咬合があった。 最初はその7を抜歯してしまえばらくに治療できそ […]

続きを読む
ブログ
犬歯が起こす歯根吸収

上顎犬歯が近心に向かって萌出し隣の側切歯を歯根吸収しさらに隣の中切歯まで歯根吸収することがある。 2年前にそんな男子中学生の治療を開始した。 側切歯は相当短くなっていたのであきらめ抜歯した。 中切歯も短くはなっていたが、 […]

続きを読む