ブログ
Ⅰ期治療の効果

11歳の男子を再診断した。 約3年前、上顎前突と診断して混合歯列期の治療を開始した。 プレートを中心に短期間、上顎のみにブラケットを付けて治療した時期もあった。 その間、ほぼ1ヶ月に1度、2ヶ月に一度の期間も1年くらいあ […]

続きを読む
ブログ
マルチブラケット装着時間

マルチブラケットを装着する時間はそれなりにかかる。 予約がすいている時間がとれないときは、上顎、下顎を分けて付けたりする。 今日は 開咬の男子高校生のマルチブラケット装着を行った。 非抜歯だから装着数は28本、バンドは上 […]

続きを読む
ブログ
ゴムかけの指示

マルチブラケット治療の後半ではゴムをかけてもらうことがある。 ゴムかけをお願いしても協力が悪く思うような結果が出せないこともある。 今日はそのことではなくゴムかけ方について問題があった。 通常の典型的なⅡ級ゴムやⅢ級ゴム […]

続きを読む
ブログ
姉妹の同時治療

女子中学生の1歳違いの姉妹が来院した。 姉の方は数ヶ月前に診断して抜歯ケースで犬歯の遠心移動を終えてブラケットを装着した。 妹は今日、非抜歯で上下顎にマルチブラケトを装着した。 2人はそっくりではないが、感じが似ていて受 […]

続きを読む
ブログ
クリアリテーナーはあわない

昨年9月に保定に入った30代の男性を診療した。 その患者さんは当クリニックの治療期間としては長く3年かかった。 なんとかはずしたが下顎前歯のわずかな叢生が気になっていた。 フィックスドリテーナーをつけたが時々一部がはずれ […]

続きを読む
ブログ
協力が良いと良く治る

一概に言っていけないかもしれないがは中学1年の男子の矯正治療と聞くと 歯磨きは悪く、治療への協力が悪いだろうと想像する。 今日、治療した中学生男子は1年ほど前にマルチブラケット治療始めた。 右上第2小臼歯が完全に口蓋側転 […]

続きを読む
ブログ
治療方針の確認

3月に診断しマルチブラケットで治療している男子高校生が来院した。 症例の特徴は骨格的には下顎が出ている。 前歯部被蓋はついているが、右側切歯がクロスバイト。 相談しても主訴が骨格なのか口元なのか側切歯のクロスバイトなのか […]

続きを読む
ブログ
2013年の治療の続き

2013年頃マルチブラケット治療を行った男子小学生が現在は大学生となり相談に来た。 症例は上顎前突で本人は強く抜歯を嫌がった。 その結果、非抜歯で治療を行いオーバーバイトオーナージェット、両側臼歯咬合関係は改善した。 し […]

続きを読む
ブログ
十代前半は速く歯が動く

中学1年生女子がワイヤーがはずれたとのことで来院した。 前の治療から3週間経っているので急患対応だけでなく来週の予約の分までやることにした。 下顎のレベリングが始まり、上顎犬歯は第一大臼歯とパワーチェーンで引いている。 […]

続きを読む
ブログ
小臼歯バンドの出番

3月からマルチブラケット治療を行っている男子小学生が急患来院。 右上第2小臼歯のブラケットが脱落していた。 この患者さんはこの部位は2回目だが、他にも何度か脱落し来院している。 この部位は萌出が悪く、ブラケットの接着には […]

続きを読む