ブログ
埋伏歯をCT画像で位置確認

埋伏歯の位置や形態を知るにはCT画像が役立つ。 現在、当クリニックでは導入されていないので静岡医療センターで撮影してもらう。 その画像が今日DVDで届けられた。 通常は断層された1枚1枚を見て立体を想像することだったろう […]

続きを読む
ブログ
診療所もカードの時代か

歯科診療所の多くはまだ窓口で現金決済だと思う。 矯正治療の場合は自費での料金を扱うのでキャッシュカードも普及している。 当クリニックではかなり前からクレジットカード決済ができるようにしてあった。 カードが使えるほうが進ん […]

続きを読む
ブログ
ブラケット脱落

夕方、先月マルチブラケットをつけた女子中学生は急患来院した。 診ると上顎両側中切歯ブラケットがはずれている。 通常下顎のブラケットが咬合ではずれることが多い。 何か原因があるだろうと尋ねた。 飴を噛んだという。それならあ […]

続きを読む
ブログ
セルフライゲーション

20代代男性のマルチブラケット治療を行った。 このケースは約1年前に口腔外科からの紹介だった。 欠損した第2大臼歯部に近心傾斜した下顎両側の智歯を起こし並べる。 紹介を受けたとき、なぜか上顎にブラケットてワイヤーが入って […]

続きを読む
ブログ
今日も口腔内スキャナーの話題

朝いちばんは矯正材料業者との面談だった。 いろいろな業者が時々やってくる。 セールスを受けるだけで無駄な時間とも思えるがそうでもない。 新しい機械情報や同業者の近況など教えてもらい興味深い。 今日訪れたのは先日の長野大会 […]

続きを読む
ブログ
口腔内スキャナーの効果

午前、最初の診療は20代女性の矯正相談だった。 治療法や料金の説明を終えて、何か聞いておくことはありませんかと尋ねた。 その時に、歯の型を取るときのことを問われた。 通常、アルジネート印象材を練りトレーに乗せて口腔内に入 […]

続きを読む
ブログ
即日クリアセット

今日の3時半からから装置撤去の患者さんが入っていた。 時間は1時間半とってあったが、その横にも患者さんがいる。 夕方に近い時間帯でちょっと即日クリアリテーナーのセットは厳しいかと思った。 でも、できればセットしたいと準備 […]

続きを読む
ブログ
3Dプリンタ修理

3Dプリンタも何台も買い、使い勝手のいいものだけ使っている。 初代のプリントは熱成型のものでもう7年くらい前に買ったもの。 もちろん初めてのもので、どうやって形ができるものかもわからなかった。 でも何とか作り始めたが、当 […]

続きを読む
ブログ
CT導入の相談

最近でX線CTは新規開業の歯科医院では導入することが多いと聞く。 すでに仲間でもCTを入れているところも多くある。 私はそれほど自分の診療所に設置することに積極的ではなかった。 現状では静岡医療センターに依頼すれば撮影し […]

続きを読む
ブログ
顔面写真撮影

矯正治療のための検査では顔面写真は必ず撮影する。 通常、正面、45度、側面、スマイルなどが撮られる。 2000年ころからデジカメに代わっていった。 アナログ時代はニコンの一眼レフが当たり前だった。 デジタルに変わった初期 […]

続きを読む