ブログ
夏休み手術が迫っている

今日。最後の患者さんは顎変形症の術前矯正をしている女子高生。 初診は去年の4月、高校入学時だった。 そういうケースでは2年生の夏休みを手術時期の目標にする。 術前矯正は非抜歯ケースでは1年を目安にしている。 しかし、なか […]

続きを読む
ブログ
保定4年で終了とした

今日終了としたケースを振り返ってみる。 中学生の頃、結構厳しい上顎前突だった男子を治療した。 オーバージェットが大きかったので上顎のみの第一小臼歯抜歯とした。 治療期間は1年半余りで、良好な結果をえて保定(4年前)に入っ […]

続きを読む
ブログ
受付ソフト見直し

昨年より諸物価が値上がりしている。 そこで当クリニックでも料金改定を考えた。 いまは、張り紙1枚で改定するわけではない。 受付ソフトで会計も管理している。 改定すると様々なところを修正する必要が出てくる。 近頃はできるス […]

続きを読む
ブログ
クリアリテーナー再製作

クリアリテーナーの再製作を頼まれるケースは時々ある。 一番多いのは紛失すること。 紛失したときの状況は、ティッシュペーパーに包んで置いてある。 次に多いのが咬みつぶし、口の中で動かして遊んでいてつぶれてしまう。 その次は […]

続きを読む
ブログ
3回目の再相談

初回の相談2017年では混合歯列期の8歳だった。 続いて2021年に相談の記録がある。 そして今日が3回目の相談だった。 今日の相談内容は下顎両側第2大臼歯がはえてこないらしい。 診ると一部萌出していて少し舌側傾斜もして […]

続きを読む
ブログ
保険が多くなってきた

今日の診療は保険診療の人数のほうが自費人数よりうわまわった。 それほど多くの人数を見ているわけでもないが今まで保険人数が半数を超えたことはなかった。 ホームページには「矯正治療は自費になります」のようなことを記せとの指導 […]

続きを読む
ブログ
設計士と打ち合わせ

40数年前の開業時から改築や増築が趣味でいろいろ考えやってきた。 今の診療所を12年前に建てた時にもうやらないだろうと思っていた。 数年はやらなかったが、それ以降又ちょこちょこ改築を行う。 昨年2月に外壁の塗り直し、相談 […]

続きを読む
ブログ
埋伏歯をCT画像で位置確認

埋伏歯の位置や形態を知るにはCT画像が役立つ。 現在、当クリニックでは導入されていないので静岡医療センターで撮影してもらう。 その画像が今日DVDで届けられた。 通常は断層された1枚1枚を見て立体を想像することだったろう […]

続きを読む
ブログ
夏の手術予定

顎変形症手術は夏に多く行われる。 それは学生が長期の夏休みであり、入院しやすいためだから。 当クリニックで手術をお願している静岡医療センターでは月曜日によく行われる。 だから夏に手術が集中しても困るようだが、何とか都合を […]

続きを読む
ブログ
急患来院の理由

午前、急患の電話がかかってきた。3日前に装置を装着した男子高校生だった。 理由よくは分からなかったが、午前は空いていたのですぐ来てもらった。 付けた装置は上顎リンガルアーチ固定源で犬歯の遠心移動、下顎にはマルチブラケット […]

続きを読む