右上犬歯がでてこない
初診時8歳7カ月女子で名古屋の矯正専門医から2008年4月に依頼されて診療することになった。 初期では前医の方針に従って拡大プレートの続きを診ていたが、拡大しても非抜歯でまとめられない可能性も考えて、積極的に拡大しないで […]
新診療所骨組み内で打ち合わせ
一昨日は上棟の様子を書いたが、職人さんが働いているため、内部には入ることができなかった。 今日は設計、監督してくれるⅠ級建築士の真田さんと現場で打ち合わせた。現場に入ってみて、待合室の吹き抜けの高さに驚いた。完成すると広 […]
虫歯の治療をしてきた
現在10歳で、プレートによる上顎側方拡大とタングクリブでの舌癖のコントロールをしている患者さんが来院した。 歯が痛かったから虫歯の治療をしてきたといっていた。当院で1から2カ月に1回診ているので、虫歯で痛くなるような歯は […]
顎変形症とし診ていたが
初診時(2007年)7歳の女子を今日、検査した。7歳での来院だったが、顔つき、咬合を診ると明らかに顎変形症になっていくケースに思われた。 そこで、年齢は低いが自費での矯正は止めて、顎変形症として扱える年齢が来るまで定期的 […]
朝一番、マルチブラケット撤去
朝、1番の患者さんは14歳男子だった。11歳からプレートで上顎前突の治療をしてきた。その過程で下顎にマルチブラケットを部分的に適用してきた。 再検査をしてみると、口元の突出、口唇閉鎖からへ抜歯ケースにした方がよいと考えた […]
治療経過の口腔内写真
当院では矯正治療中に口腔内写真を定期的に撮影している。 今日治療した20歳女性の3ヶ月目の写真をいつものように撮影した。 そしたら、デジタルカメラの液晶ディスプレーに映る自分の口腔内写真(マルチブラケット装置付きの歯列咬 […]
新診療所の玄関階段が急
新診療所の基礎部分がほぼ出来上がったのでスタッフとともに昼休みに見に行った。 そしたら、全貌はまだ分からないが、玄関に向かう階段がコンクリートで形作られていた。それをみてずいぶん急階段のように思えた。 確かに私が1回の床 […]