ブログ
安定している外科後2例

外科併用の矯正治療をやったからって安定しているとは限らない。 やはり、あと戻りといわれるものはあり、開咬になったりする。 今日は外科併用症例で非常に良く安定している2例を見た。 いずれも保定開始半年未満だが、戻る症例はこ […]

続きを読む
ブログ
矯正相談は顎変形症

昨日の矯正相談は正中離開で特別難しくはなく、治療期間や料金の問題だけだった。 治療は簡単だが3ミリほど開いていて咬合が緊密だと下顎と当たってしまう。 そのことはなかなか理解してもらえないことのようだった。 私はそんな時に […]

続きを読む
ブログ
バイト挙上に苦労

小学校6年で来院し、バイトが深いことが主訴。 オーバージェットが小さいので一見、出っ歯には見えない。 こういう患者さんはほとんど矯正歯科の治療対象にならないことが多い。 この患者さんは理解があり治療していくことになった。 […]

続きを読む
ブログ
口腔内スキャナーと3Dプリンタは必需品

診療室からアルジネート印象材と石こうが消えたからだいぶ経った。 その代わりは口腔内スキャナーと3Dプリンタということになる。 これらの進化は激しい。パソコンの出始めを思いだす。 毎年、と言うよりも年に2回モデルチェンジし […]

続きを読む
ブログ
睡眠時無呼吸症候群

今日、急患で来院した上顎前突の男児はけっこう厳しい上顎前突だった。 そこで多く使っているプレートでなくバイオネーターを使った。 それを3か月ほどで壊してきた。作り直すかプレートに変えるか。 母親と相談してみた。その際、興 […]

続きを読む
ブログ
前歯が出てきた

元々は上顎両側犬歯の低位唇側転位だった・ もう5年以上前に非抜歯で治療し特に口元は問題にならなかった。 2年ほど前に右側の鋏状咬合を治療した。 そこでも特に問題にならず良好な咬合を維持していた。 そろそろ終了を考えている […]

続きを読む
ブログ
クリアリテーナー即時装着復活

マルチブラケットを撤去後にはクリアリテーナーを装着する。 アルジネート印象に石膏を注いで作製いたときにはその日のうちに装着していた。 しかし、口腔内スキャナーと3Dプリンターになってそれができなくなっていた。 やはり3D […]

続きを読む
ブログ
続けて二人クリアリテーナー紛失

昼間、クリアリテーナーを使ってもらっていた時期には頻繁に再製作した。 しかし、前歯部にフィックスドリテーナーを接着しクリアリテーナーを夜間使用にしてから紛失は激減した。 いまでも時々ある紛失原因は旅先に持っていったという […]

続きを読む
ブログ
ブリッジが一部はずれる

マルルチブラケットで治療中に右上5、7支台のブリッジははずれた。 両支台ともにインレーでできている。その5番がはずれ7番はついている。 なんとかしてもらいたく紹介元の一般歯科に依頼書を書いた。 でも1カ月先の予約と言うこ […]

続きを読む
ブログ
再治療の相談

1年前にマルチブラケットをはずした患者さんの再治療の相談をした。 初診時の主訴は八重歯だが開咬も傾向はあった。 抜歯ケースとして治療を進め、被害は程よくついた。 リテーナーは通常のフィックスドリテーナーとクリアリテーナー […]

続きを読む