マルチブラケット撤去前
2022-11-15
マルチブラケットで治療を進めていって2年が近づくとほどほどに仕上がる。 そろそろ撤去を考えるとき患者さんにこれで良いか声をかける。 そうすると多くは早く取りたいかんじで仕上げ状態を了解する。 しかし時には注文がある、それ […]
矯正歯科医院からの紹介
2022-11-14
今日の初診は10代後半男性、紹介は矯正歯科医院からの紹介だった。 矯正歯科医院からの紹介というとまず顎変形症ということになる。 矯正専門の歯科医院といっても、保険医にならず顎変形症や先天異常をやらないと事もけっこうある。 […]
下顎第2大臼歯、智歯近心傾斜埋伏
2022-11-12
最近は智歯の近心傾斜埋伏は当たり前、第2大臼歯がそのようになりたまには第1大臼歯までそうなってしまう。 今日の診断は20代男性で下顎両側の第2大臼歯が近心傾斜埋伏しその上に智歯が乗ってきている。 幸いなのは智歯が近心傾斜 […]
顎変形症2件目の相談
2022-11-07
午前に初診相談があった。一目にて顎変形症だとわかる。 反対咬合だが前歯部は骨格のバランスの悪さ歯の傾きで代償して極端な反対咬合には見えない。 しかし臼歯部咬合関係をみると明らかにⅢ級で正中のずれもあるので外科併用矯正も考 […]
口唇閉鎖機能の数値評価
2022-11-05
口唇閉鎖は容易にできることが良いことだと思う。 矯正治療の診査の中に口唇閉鎖機能がある。 しかしその評価は”困難”程度で数値的な評価は教科書的にはないようだ。 そこで20年以上前だが日本矯正歯科学会に3回ほどオトガイ筋の […]