今年度の学校検診が始まる
今日午前中は学校歯科医をしている香貫小学校に出向いて歯科検診を行った。 学校検診は保健室や空き教室で子どもと対面しながら行うのが普通だった。 暗くて検診しにくい環境なので、検診しやすいように今までにもいろいろ工夫してきた […]
ブラケット周りの白濁
今日11歳の女子のマルチブラケットを撤去した。 歯列咬合は良好に仕上げることができ、治療期間は1年8ヶ月だったが、上下顎前歯の歯頸部やブラケット周りに白濁を残した。 近頃あまりこのような状態は見なかったので大変残念だった […]
また高校新入学の顎変形症
一昨日、高校入学した生徒の顎変形症について書いたが、今日もまた高校新入学の生徒の相談を受けた。 今日は女子だった。口腔内写真を撮るときから、顎変形症の話になると考えていた。 もう紹介元の一般歯科医院から顎変形症である事は […]
春休みが終わった後に
春休み期間中は学生の矯正相談が少ししかなく、大人の患者さんばかりだった。 それが春休みが終えた今日になって、小学生が3人、初診相談にみえた。 8歳の男の子、 10歳の女の子、 7歳の男の子といずれも小学生だった。 以前は […]
128.上顎だけの抜歯
①主訴: 出っ歯、前歯のボコボコ。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 下顎後退 欠損(右下6)口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時28歳 保定開始時30歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー […]
赤ちゃんを連れて治療
午前中に、装置準備に来院されて女性は39歳で5歳、3歳、5ヶ月の子供を連れてきた。 以前にも子供を連れての女性の治療をブログに書いたことがある。 それでも5ヶ月の赤ちゃんではなかった。 子供の世話にに大変な時期に矯正歯科 […]
固定式リテーナーその後
2、3ヶ月前から固定式リテーナーを積極的に使い始めている。 その利点、欠点は理論的には知っている。 しかし、現実的な問題点は数多くやってみないとわからないものだ。 固定式リテーナーを接着して1ヶ月から2ヶ月経った患者さん […]