ブログ
閑な土曜日

今日は、4週前が法事で休診、また第五土曜日にあたる。 そのためだろうか予約が非常に少なかった。 そのためスタッフはいつもできない場所の掃除をしたり、治療以外のことをしていた。 私はオーソアップの勉強を始めた。 昨年11月 […]

続きを読む
ブログ
今度は4カ月

マルチブラケットでの治療は通常1カ月(4W)に1回調整する。 それが今日診た患者さんは前回の治療が3月だった。 4カ月も期間が空いている。 このケースは予約から抜けてしまいお互いに連絡がなかったわけではない。 当方には自 […]

続きを読む
症例紹介
547. 口腔外科からの紹介された顎変形症

①主訴: かみ合わせ。 ②診断名あるいは主な症状: 開咬 顎変形症 ③年齢: 初診時35歳 保定開始時37歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約2年0ヵ月 ⑦治療費(初診 […]

続きを読む
ブログ
アライナー終了

今年の3月くらいに正中離開を主訴にメール相談があった。 期間や費用を心配している様子がうかがえた。 実際に相談に来ていただき、正中離開、前歯部の空隙はあった。 しかし矯正専門医にと特別なことではない。 通常のマルチブラケ […]

続きを読む
ブログ
シューターでオーリング留め

ブラケットとアーチワイヤーとを留めるには従来結紮線が使われてきた。 今でも結紮をしないこともないが、Oリングで留めることが多い。 そのOリング止めを行うのにシューターといわれる道具を便利に使っていた。 シュートする感覚だ […]

続きを読む
ブログ
3Dプリンタが繋がらない

3Dプリンタは5台あるが主に使っているのは3台。 リテーナー作りに使用しているのはFORM3Bを使用している。 パソコンとつなぐ方法にはWiFi 有線ケーブル、USBの方法がある。 いままでWifiで使用してきたが、安定 […]

続きを読む
ブログ
カラーOリング

カラーOリングを初めて見たのは20年以上前のアメリカの矯正歯科医会(AO)の商社展示だった。 そのころ日本ではできるだけ目立たないような矯正装置が好まれていた。 だから、そんなもの日本で流行るわけないと思っていた。 しか […]

続きを読む
ブログ
今日の相談も顎変形症

男子高校生が一般歯科からの紹介状を持って相談に来た。 住まいはかなりと遠いが高校はこの通りにあり、通学の通り道で通院には不便ではない。 近頃また顎変形症が増えているような気がする。 顎変形症のほうが途中手術をはさんで治療 […]

続きを読む
ブログ
静岡市からの相談

40年以上前の開業当初は矯正専門の診療所は数少なく県東部では1軒のようなものだった。 だから、遠くから通院していただく患者さんも多かった。 しかし、歯科医院、矯正歯科医院は現在までに増えて沼津市内でも多くなった。 だから […]

続きを読む
ブログ
右側上下第2臼歯抜歯

動的処置を終えて5年以上経ち、保定でも安定していたので昨年終了としていた患者さんが相談に来た。 歯周病専門医からの相談の手紙を持ってきた。 すでに右側上下7が抜歯されている。上下顎ともその遠心側に智歯はしっかりと存在して […]

続きを読む