ブログ
アンカー歯のブリッジ

急患の電話が入った。ブリッジがとれてと言う。 一般歯科か当クリニックのどちらに行けば良いかと問われる。 マルチブラケットがついていて、右上5-7ブリッジはそのまま装置をついている。 ブリッジは右上6が欠損で5、7はインレ […]

続きを読む
ブログ
急速拡大装置

昨年3月、9歳で診断した小学生が来院した。 症状は上顎の歯列弓幅径が狭く、両側の第一大臼歯は交叉咬合だった。 加えて鼻の症状がひどく耳鼻科でも治らない状態だった。 その時の診断・治療方針は上顎を急速拡大することだった。 […]

続きを読む
ブログ
初診は2011年

初診は2011年 当時は中学生だった。やや上顎前突と叢生だった。 この程度ならと考えてほ非抜歯での治療を始めた。 それ程困難なく期間もかからず治療を終えて保定に入った。 治療最終段階でⅡ級ゴムを多く使ったためだろうかデユ […]

続きを読む
ブログ
ブログ読んでくれた矯正相談

今日の予約はすいていたが最後は矯正相談だった。 口腔内写真撮影時から顎変形症の説明になるのかと思っていた。 顎変形症手術について、どの程度の認識があるか尋ねてみて。 そうしたらこのブログを読んで知識はあるような答えだった […]

続きを読む
ブログ
レセコンソフト大樹

当クリニックではまだ紙レセプトで請求している。 そのため、マイナ保険証やレセプトオンライン請求への切り替えを免れている。 しかし、そんなことはいつまでも続くわけがない。 そこで5月頃、矯正歯科に向いていて、仲間も使ってい […]

続きを読む
ブログ
クリアリテーナー紛失は3人

クリアリテーナーを終日使用してもらっていたころは紛失が続出した。 しかし5年以上前にフィックドリテーナーをつけ、クリアリテーナーは夜間使用にして激減した。 やはり夜だけにすれば持ち歩かない、結果なくすことが少なくなる。 […]

続きを読む
ブログ
鋏状咬合の治療

近ごろ、臼歯部のスペース不足からの鋏状咬合をよく見かける。 上顎7番の頰側傾斜、下顎7番の舌側傾斜により起ってくる。 その場合、今までの多くの症例では,上顎の7番を口蓋側へ移動した。 きょうのケースでは上顎7番の頰側傾斜 […]

続きを読む
ブログ
術前矯正で悪化

顎変形症の術前矯正では初診時の症状を一見、悪化させることがある。 反対咬合の場合下顎前歯が舌側傾斜しているので唇側に移動する。 上顎前歯は小臼歯を抜歯して唇側傾斜を舌側にする。 そうすると手術前はひどい反対(マイナスのオ […]

続きを読む
ブログ
保険治療が7割

予約画面の保険患者の予約は背景が赤で表示するようにしてある。 きょうの予約画面は赤ばっかり。大半は顎変形症だ。 一般歯科では保険が当たり前だろうが矯正歯科はまだそうでもない。 そしていまでも通常の矯正より抵抗感がある。 […]

続きを読む
ブログ
新スタッフ教育

先月、今月と新しいスタッフが勤務を開始している。 先月に勤務し始めたのは歯科衛生士、今月は受付を担当してもらう人は\が入った。 歯科衛生士はは経験が長くても今まで矯正治療は経験がない。 そんな中で実地は当クリニックで勤務 […]

続きを読む