毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3601

キーワードからブログ記事を検索
  • 術前矯正中の歯根吸収

    マルチブラケットでの治療は装置装着6カ月、その後4カ月ごとにパノラマX線写真撮影をしている。 前回、術前矯正中の男子高校生の上顎両側中切歯に歯根吸収像が見つかった。 その患者さん今日来院した。再度、レントゲン像を見直す。 […]

    この記事を表示

  • 口元の相談

    静岡の先生からの依頼で上下顎前突の症例の初診相談があった。 歯列は下顎前歯にわずかな叢生がある程度で咬合は良好。 すでに検査診断は済み、小臼歯抜歯による矯正治療も提案されている。 骨格的にオトガイが出ているものの口元を後 […]

    この記事を表示

  • 顎変形症検査2人

    今日は予約患者数は少なかった。 そんな中、顎変形症の検査が2件あった。 1件は術後矯正を終え、装置を撤去し、保定診断のための検査だった。 開咬のケースで、最初の段階で矯正だけでもできそうだが、手術希望で始まった。 術前矯 […]

    この記事を表示

  • 顎運動測定器の故障

    顎変形症を健康保険で行うためには施設基準を届けなければならない。 そして治療開始時や手術前、保定前などにの顎機能検査に行わなければならない。 平成18年にその機種の指定で大きなトラブがあったが、なんとか手に入れ使っていた […]

    この記事を表示

  • 下顎7を起こす

    最近は下顎の智歯が近心傾斜しているのは当たり前になっている。 更に第2大臼歯、第1大臼歯が同じような状態になるのも見かける。 きょうの女子高生の保定診断は右下第2大臼歯の近心傾斜に智歯がのしかかっていた症例。 静岡医療セ […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP