毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3602

キーワードからブログ記事を検索
  • 夏休み手術最後の患者を送り出す

    この夏休みの顎変形症手術の予定は高校生、大学生合わせて5人が予定されていた。 今日の時点で4人まで終わり今日、5人目に外科用のフックをつけて送り出した。 この患者さんは小さい頃から診てきて骨格性の反対咬合だった。 更に叢 […]

    この記事を表示

  • 依頼患者の来院

    この春、大学が札幌に決まったので、先輩のところに治療継続の依頼をした。 その患者さんは19歯欠損でインプラントが予定されている。 当クリニックで歯間を適切に取るべく歯の移動を行っていた。 ある程度良いところまできたが、今 […]

    この記事を表示

  • 開咬が治ってきた

    混合歯列期の前歯部が開咬の症例はときどきある。 当然、舌の癖や口腔周囲の筋肉の使い方にも問題があると思われる。 そんな時に筋機能療法(MFT)がよく行われることは承知している。 しかし当クリニックではほとんど行っていない […]

    この記事を表示

  • 一般歯科との連携

    20代女性のマルチブラケット装置撤去を予定していた。 数ヶ月前から上顎正中にう蝕が見つかっている。 すぐに治療したいが、アーチワイヤーが入っていては依頼できない。 また、通常は撤去前に上顎の4前歯にもフックスドリテーナー […]

    この記事を表示

  • クリンパブルフックを使用

    顎離断手術に送り出す直前にアーチワイヤーの歯間にフックをつける。 従来はそれはブラスワイヤー(真鍮線)をろう着するやり方だった。 最近はクリンパブルフックで簡易に付けられる。 その方が良いと以前、数例に使ってみた。 簡便 […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP