毎日の診療で気付いたこと
ブログ記事 合計 3605 件
夕方、18歳高校3年女子にフィックスドリテーナーを装着した。 この患者さんは高校2年の5月が初診だった。 初診時に高校を卒業したら一家でこの地を離れることを聞いた。 通常矯正治療は2年くらいかかる。今から引き受けて卒業ま […]
前回の相談で簡単な資料を採った初診が昭和6、当時10歳の女性が来院した。 検査後の休日に診療所より10キロほど離れた倉庫へ資料を取りに行った。 たくさんの資料があるので探すに苦労するだろうと覚悟していった。 そうしたら意 […]
最近は大人の患者さんが多いのでアンカースクリューは日常的に植立している。 植立しても目的を果たせば除去することになる。 まず犬歯の遠心移動のためのアンカーとして使う。 それが終わってからすぐに取り去ってしまうことはほとん […]
当クリニックでは保定に30年位前からクリアリテーナーを使っている。 咬合面を覆っていることは気になっているが夜間使用では、あまり支障はないと考え使ってきた。 今までにも犬歯の尖頭や大臼歯も咬頭に穴が少しあいているのは見た […]
昨日、電話で顎変形症と自分で言って初診相談の予約を取った患者さんが昼前に来院した。 26才男性だが明らかに骨格性の反対咬合で下顎の右側偏位も見られる。 いつものように口腔内写真を撮るが、とても口腔内の状態が悪い。 口腔清 […]