毎日の診療で気付いたこと
ブログ記事 合計 3605 件
3年ほど前に短期間で反対咬合を治し、その後半年に1回の検診を続けていた現在12歳の女子が来院した。 現在、乳歯は左上乳犬歯が残存、動揺はあまりない。 そのまま脱落を待つという考えもあったが、どの程度歯根が吸収しているかX […]
最近は大人の治療の固定源としてアンカースクリューを植立することが多い。 スクリューの長さを8ミリから6ミリに変えても脱落率は多くなったとは思わなかった。 少なくなったように思う脱落率だが、少し緩むケースは時々見かける。 […]
最近、口腔内スキャナーに興味をもって調べたり実験したりしている。 販売会社の3MからSTLデータを送ってもらい石膏模型の代わりに家庭用3Dプリンタで平行模型ができないか模索している。 矯正診断には診断用石膏模型が不可欠( […]
メール相談をはじめて10年近くになり結構な数の相談に答えた。 様々な質問や県外、さらには国外からの質問もあった。 しかし、それらはすべて矯正治療に関連した質問だった。 今日見たメールの質問者は73歳、内容は「ジルコニア」 […]
セラミックブラケットとホワイトワイヤーを使用することで施術料+80.000円をいただいて治療している。 今日来院の26歳の女性はそれを使用して今までに1年半以上治療している。 その間に頻繁にワイヤーが折れて急患で来院して […]