毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3568

キーワードからブログ記事を検索
  • マルチブラケット撤去から保定への流れ

    スタッフとのミーティングでマルチブラケットを撤去後の流れについて話し合った。 2年ほど前、固定式リテーナーを採用する前までは装置撤去からクリアリテーナー作成その間に資料採得、その間一時間程度で回数も少なく、非常に良い流れ […]

    この記事を表示

  • 今年も学校検診を終えた

    今日で先週に続いての2回目の春の学校検診を終えることができた。 毎年、春の定期検診と秋の修学児童を検診、これを30年余繰り返しやっているだろう。 今や校長先生だって私よりはるかに年下になってしまっている。 しかも近頃は女 […]

    この記事を表示

  • 沼津市の高校生医療費無償化

    沼津市では今まで中学生まで医療費が500円という一般的なパターンだった。 それが昨年の市長選の公約が実現されることになり今年10月より変わることになった。 矯正治療は健康保険とあまり縁がない、と思われがちだが近頃では毎日 […]

    この記事を表示

  • 補綴前に相談にきてよかった

    今日の矯正相談は27歳女性、叢生が主訴だった。 上顎の前歯には叢生あり、その叢生のためか、う蝕も認められる。 その部分はともかく、下顎の両側の臼歯部が問題だ。 右側には支台歯形成がされたままのような状態の歯があり隙間は広 […]

    この記事を表示

  • 毎年の春の歯科検診

    毎年4月には香貫小学校2検診のために2回訪ねる。 そのうちの今日の午前中は初回の検診に行ってきた。 今日検診したのは4,5,6年生だった。 だんだん生徒数も減り、現在は1学年3クラスだから今日は合計9クラスの検診をした […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP