毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3607

キーワードからブログ記事を検索
  • アンカースクリューの使い道

    最近はアンカースクリューを植立してからマルチブラケット治療を開始することが多い。 植立部位はほとんどが上顎の第二小臼歯と第一大臼歯の間にしている。 しかし使い道は上顎の犬歯の遠心移動とその保持、さらに上顎前歯の遠心移動の […]

    この記事を表示

  • 矯正治療での抜歯

    今日の初診相談は3人、夏休みらしくなってきた。 そのうちの2人には、すでに他で相談をしていて、セカンドオピニオンとしての意見を求められる感じだった。 その内容は矯正治療における抜歯についてだった。 近頃、矯正治療に抜歯は […]

    この記事を表示

  • 歯根吸収どう矯正しようか

    24歳女性の診断を行った。 ケースとしては、上顎の後退があるが反対咬合ではない。 上顎には著しい叢生(右上側切歯は完全に口蓋側転位、左上犬歯は完全に唇側転位)があり、下顎は軽度な叢生が認められる。 これだけでも治療方針に […]

    この記事を表示

  • 他の装置

    午前に22歳歳女性の矯正相談を受けた。 ケースとすれば上顎前突傾向の叢生だった。 通常のように表からのマルチブラケット(ブラケットの種類はメタル、プラスチック、セラミックを紹介する)での 一通り説明した後に、他に装置はあ […]

    この記事を表示

  • 珍しくあった勘違い初診

    30数年前矯正専門で開業した頃には、頻繁にあった矯正治療では無い歯科の相談を今日久しぶりに経験した。 34歳女性、相談前の口腔内写真を撮影している時何の相談なのかわからないまま5枚撮影した。 その写真を見ながう何が気にな […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP