毎日の診療で気付いたこと
ブログ記事 合計 3532 件
新診療所の基礎部分がほぼ出来上がったのでスタッフとともに昼休みに見に行った。 そしたら、全貌はまだ分からないが、玄関に向かう階段がコンクリートで形作られていた。それをみてずいぶん急階段のように思えた。 確かに私が1回の床 […]
抜歯ケースでのマルチブラケット装置での治療で、下顎の小臼歯部の抜歯の隙間に舌が入り込み、なかなか隙間が閉鎖していかないことがある。今日はそのような患者さんを診た。 私はそれへの対応に教科書では教えてくれない方法を使ってい […]
第2大臼歯まではえて、それに装置を装着できるまでマルチブラケット装置をつけるの待つ方が問題は少ない。 しかし、はえかわりが遅かったり、早期の治療を望まれると、第一大臼歯までしかはえていなくてもマルチブラケットをつけて開始 […]
現在は多くの矯正歯科医院でⅠ期(混合歯列期)とⅡ期(永久歯列期Iに料金と責任を分けて治療していると思われる。 当院では30年前の開業から10年ほど前までは治療の長い期間をⅠ期で引き受けてきた。 しかし、時代の流れと合理性 […]
今年の春、マルチブラケットでの治療を非抜歯で始めた13歳の女子のが今日来院した。 夏ころより、どうも口元の突出と口唇閉鎖不全が気になりだしていた。 そして先月、抜歯しての治療について説明して、治療方針の変更の必要はないか […]