毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3574

キーワードからブログ記事を検索
  • 放射線医学の講演

    昨日は静岡市の県歯科医師会館での講演を聴きに行った。 講演内容は午前2時間「放射線診断」と、午後2時間「放射線防護」を中心とした講演だった。 講師は鶴見大学の歯学部長、放射線学講座の教授の小林馨先生だった。小林先生は私が […]

    この記事を表示

  • 床矯正セカンドオピニオン

    また床矯正で抱いた疑問へのセカンドオピニオンがあった。 14歳女性、口元の突出はないが、唇の閉鎖はしにくいようだ。 上顎の両側犬歯は歯列に並ぶスペースはほとんどなく、唇側に転位している。 またパノラマX線写真も持ってきて […]

    この記事を表示

  • 再マルチブラケット装着

    初診時12歳の女子で典型的な八重歯であった。 下顎の歯列に叢生がないため、非抜歯にてマルチブラケットによる治療を始めた。 1年3か月ほどで叢生は改善して、装置は撤去した。 当然、リテーナーは必要で、上下顎にクリアリテーナ […]

    この記事を表示

  • 外科手術の後

    今日は手術後3回目の処置の男性が来院した。 かなり厳しい反対咬合で、上下額の離断手術のより、かなり良好に改善してきた。 さらに細かい咬合を確立するために、顎間ゴムの使用を指示していた。 しかし、改善が見られないばかりか悪 […]

    この記事を表示

  • マルチブラケット撤去の目安は?

    マルチブラケット装置で治療して、だんだん歯列、咬合が改させていくのだが、いつ仕上がったとみて装置をはずすのかは難しい。 教科書的には理想の歯列、咬合はある。もちろんそれを目指し、それが達成された時が撤去の時であろうが、な […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP