ブログ
フィリピン人の初診相談

午前の初診相談は日本語の話せないフィリピン人の女子高生だった。 口腔内写真写真を撮ると前歯部がクロスバイト、顎の左側への偏位、顎変形も疑う。 それだけでも手術か否か考えなければならない程度だった。 さらに難しくしているの […]

続きを読む
ブログ
やっとバイトが挙ってきた

昨年7月過蓋咬合の男子中学生の治療を始めた。 過蓋咬合だが前歯が唇側傾斜していないので出っ歯には見えない。 そういう患者さんは始めるのにためらったが、深いかみ合わせの問題も説明し治療開始となった。 乳歯が1本残っていたの […]

続きを読む
ブログ
ガミー主訴が多くなってきた

午前に20代女性の矯正相談があった。 口腔内写真を撮影していると、正中に2ミリほどのスペースがある。 口唇閉鎖閉鎖が困難な口元であることは分かった。それでも極端に出ているとも思わなかった。 また、下顎が右側に偏位している […]

続きを読む
ブログ
智歯抜歯で開咬が改善?

20代の男性、顎変形症として診断を終えている患者さんが来院した。 その患者さんは、う蝕や歯周にも問題があり、しばらくその治療をしてもらった。 その際に上下顎左右側の智歯抜歯もしてもらった。 通常、智歯は萌出していないで埋 […]

続きを読む
ブログ
リンガルアーチ作製

先日からリンガルアーチをなんとかアルジネート印象材、石膏を使わず作ろうとしている。 いままで何例か作って、うまく装着できたり、再製作したりしている。 そのやり方では3Dプリンタでできた模型の第一大臼歯にバンドを合わせるこ […]

続きを読む
ブログ
受付カウンター移設

このブログに新診療所などと書いていた頃から10年が過ぎた。 その間にも、少しずつ、改装している。 今回は受付カウンターを移設した。 待合室を広くとり受付前はテレビ(ビデオ)とその前にマット、子供用イスを備えていた。 しか […]

続きを読む
ブログ
新患は上顎前突

午前、一人、午後一人の矯正相談があった。 そのどちらも似たタイプの上顎前突だった。 午前は30代の女性、オーバー-ジェットは10ミリ以上ありそう。 オーバーバイトも大きく全く下顎前歯はまったく見えない。 これだけのオーバ […]

続きを読む
ブログ
5台目3Dプリンター実用が見えた

2週間ほど前に箱を開けた3Dプリンター(PHOTON MONO SE)。 毎日、色々と試してみる。附属していたTESTのプリントは上手くいった。 しかし、その後は全く造形できない。何度も失敗をくり返す。 その度にレジンを […]

続きを読む
ブログ
画面上でセットアップ

マルチブラケット治療の最終段階で下顎の叢生が少し残っていることがある。 それをワイヤーベンディングで治そうとするとだらだら治療期間が長くなる。 そこで、最近ではブラケットは2年程度ではずし下顎の少しの叢生はセットアップし […]

続きを読む
ブログ
3D模型でリンガルアーチ

最近、リンガルアーチを3Dプリンタで作製される歯列模型より作り始めている。 まだ試みの段階だがSTロックなしのものは問題なく作製されてきた。 先日STロック付きを作製してうまく適合した。 でも今日、試適したリンガルアーチ […]

続きを読む