2021-06-09
今日最後は30代男性の顎変形症手術前の診断だった。 下顎が1歯分右側偏位いている開咬も症例だった。 左側犬歯が低位唇側転位していたが非抜歯で術前矯正を終えた。 いつものようにドルフィンに入れて分析してみる。 咬合や顔の変 […]
2021-06-08
男子中学生を診た。1級叢生で犬歯が出ている症例。 マルチブラケット開始に当たり上下顎左右側の第一小臼歯を抜歯した。 当クリニックでは最初にパラタルバー付リンガルアーチを固定源にして犬歯を直接引く。 今日の中学生は2カ月で […]
2021-06-07
男子中学生の診断を行った。 この患者さんは転医で継続治療を引き受けた患者さんだった。 今までの経過資料や模型は頂いている。 矯正専門でしっかりと診断、治療されてきたことはわかる。 だが、その方針は非抜歯を目指した混合歯列 […]
2021-06-05
午後に女子中学生の診断を行った。 歯槽性の上下顎前突だが、上顎前歯部の状態が難しい。 一般歯科からの紹介だが右上中切歯はぐらぐらして抜けたという。 その部分にはえてきている歯がある。レントゲンで見ると左上犬歯だ。 その遠 […]
2021-06-04
6月に一人、夏休みに入るとすぐに3人の顎変形症手術が予定されている。 手術前には術前の診断とサージカルプレート作製がある。 近頃、ドルフィンでデータ入力、分析、サージカルプレートデータの出力などができる。 今までに10人 […]
2021-06-01
今年も検診の季節となった。昨年はコロナの影響で小学校検診が秋になった。 昭和の終わり頃、香貫小学校の担当になった、確か2人で1200人くらい検診したことがある。 続いて平成の初め保育園の担当することとなった。 3箇所担当 […]
2021-05-31
矯正治療で転医はしないほうがが良いと思うが、毎年、数人受けたり、送り出したりする。 その際、マルチブラケット装置が付いたままで送られてくることもよくある。 ブラケットはどれも似ているようで、けっこう違う。 見た目のメタル […]
2021-05-31
①主訴: でこぼこしてて歯を見せて笑えなかったため。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 過蓋咬合 ③年齢: 初診時19歳 保定開始時21歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位: […]
2021-05-29
昨年来、新型コロナ感染症の流行で診療環境にも非常に気を使ってきた。 今年2月より医療従事者を優先的にワクチン接種が始まった。 最初は直接コロナ患者を扱う医療従事者からだったが5月には歯科にも回ってきた。 当地の沼津では歯 […]
2021-05-29
①主訴: 前歯のすき間。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 正中離開 過蓋咬合 先天性欠如歯(上顎右側側切歯 下顎両側第二小臼歯) ③年齢: 初診時24歳 保定開始時25歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 […]