装置撤去時模型に合う
だいぶ前にマルチブラケットによる矯正治療を終えてた保定中の20代男性が来院した。 この患者さんは保定中になんども相談に来ている。 術者の立場で見ると上顎前突が非抜歯でよく治っているように見える。 それでも、いろいろ、文句 […]
ゴム掛けで歯が折れた?
20代女性の患者さんから昨日、添付写真付のメールで相談があった。 歯が動揺している、写真には右上中切歯の歯肉縁の少し下に白っぽい部分がある。 歯が折れていないか、と言うような心配のメールだった。 今日が診療の予約日だった […]
3Dプリンタが詰まった
今年から使っている熱積層タイプの3Dプリンタはいままで順調に働いてくれた。 でも前のプリンタを使用してみて、そんなわけはないと思っていた。 ついにフィラメントが詰まった。 前のプリンタは頻繁にそんなことがあったので対応も […]
開口不十分で装置撤去困難
20代女性の厳しい開咬を顎変形症として手術を伴う矯正治療を行った。 術後も開咬の傾向となって安定しなかった。 ゴムをしっかりと使ってもらって、何とか安定しだした。 既に術後1年が経過している。 やっと今日、装置撤去になっ […]
487. 上下顎左右側第2小臼歯抜歯
①主訴: 前歯のでこぼこ。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時32歳 保定開始時34歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: 上下顎両側第二小臼歯 ⑥治療期間: 約1年11ヵ月 ⑦ […]
装置撤去にも口腔内スキャナー
いままでマルチブラケット装置撤去時を1回で済ませていた。 1回で済ませる条件は平日に1時間半程度の時間を取って来院いただいた。 その間に装置撤去から資料採得、クリアリテーナーセットまで全て行った。 この度、装置撤去時にも […]
混合歯列期から永久歯列期へ
当クリニックの料金体系は混合歯列(およそ10歳以下) と永久歯列(およそ11、12歳以上)に別れる。 混合歯列期で1年から1年半くらい治療して、その時期の目的を果たすケースが多い。 その場合、その後2、3年くらい永久歯列 […]
次々に決まっていく夏休みの手術
顎変形症治療では術前矯正が終わると顎離断手術となる。 学生はどうしても長期休みに手術を予定することになる。 昨年から今年の夏休みは手術件数多いだろうと予想していた。 静岡医療センター口腔外科からもおよそ何人かを問われ、5 […]
アーチワイヤー曲げ間接法
1カ月細前からアーチワイヤー(角ワイヤー)の曲げの間接法を検討していた。 ブログにも書いて模型で練習し、実際に使えそうだという状況になっていた。 しかし、患者さんにはまだ行っていなかった。 今日の1番目の患者さんはちょう […]