ブログ
マスク付きでCT撮影

今年に入って顎変形症の手術が続く。 手術前には診断を行いシュミレーションして上下顎の位置を決める。 それでサージカルプレートを作っていく。 その分析や製作のために分析ソフトのドルフィンを使っている。 そのデータには、顔面 […]

続きを読む
ブログ
下顎第二大臼歯チューブ脱落

昨日、両側第2大臼歯にチューブを接着した女子中学生が急患来院した。 両側とも脱落している。この部分は脱落しやすいことは分かっている。 下顎は咬合の力がかかる、上顎歯に当たらないようにつけられる場所がとての狭い。 年齢が低 […]

続きを読む
ブログ
3Dプリンターの精度

口腔内スキャナーを導入したがまだ本格的には使われていない。 それでも、スキャンした口腔内や模型を3Dプリンターで造形している。 レジンの光造形は材料の液体が臭く、べたべたしとても扱いにくい。 そのため、フィラメントを熱で […]

続きを読む
ブログ
今までにない急患

20代女性が昨晩にメールで装置の不都合を連絡している。 その時間電話は受けられなく、メールも朝まで見なかった。 朝、再度連絡がありワイヤーが抜けたとのことだった。 細い柔らかなワイヤーを装着した場合は、最後のチューブから […]

続きを読む
ブログ
手術後の再治療

40代女性の再治療を開始した。 約十年前に厳しい開咬で矯正相談に来院された。 パノラマX線写真では両側の関節頭が吸収されて変形している。 それでも顎関節として機能はしている。 手術併用の矯正治療を行って、ほぼ良好な咬合を […]

続きを読む
ブログ
バイトが挙がらない

昨年夏から、小学校高学年の男子のバイト挙上を行ってきた。 混合歯列期として対応してきたが、残りの乳歯は1本だった。 今日までの半年間、バイトプレートを使用してきた。 そんなすぐにバイトは挙らないことは承知しているがほとん […]

続きを読む
症例紹介
463. 前歯部叢生と軽度な開咬

①主訴: 見た目のガタつき、うまくかみきれない。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 開咬 ③年齢: 初診時19歳 保定開始時20歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位: 上顎両 […]

続きを読む
症例紹介
462. 矯正治療後の正常咬合を治療

①主訴: 歯並びは気にしてなかったが、口が閉じにくかった。 ②診断名あるいは主な症状: 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時21歳 保定開始時23歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部 […]

続きを読む
症例紹介
461. 口元が出ている

①主訴: 出歯が気になっていた。 ②診断名あるいは主な症状: 上下顎前歯唇側傾斜 口唇閉鎖不全 舌癖 ③年齢: 初診時18歳 保定開始時20歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部 […]

続きを読む
症例紹介
460. 口元が後退し閉鎖が容易になる

①主訴: 出っ歯、八重歯。 ②診断名あるいは主な症状: 開咬 口唇閉鎖不全 舌癖 ③年齢: 初診時25歳 保定開始時27歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小 […]

続きを読む