ブログ
MRIと矯正装置

近頃、MRIが普及し、矯正治療には関係なく撮影されることがある。 撮影時に金属があると熱を持ったり画像が鮮明でなくなるらしい。 そこで装置をはずして欲しいとか、そのまま撮って良いですかとか聞かれることがある 矯正装置は金 […]

続きを読む
症例紹介
418. 口唇閉鎖がしにくい上顎前突

①主訴: 前歯が出て、口が閉じづらかった。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時15歳 保定開始時17歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位:  […]

続きを読む
ブログ
終了を決めた4人

昨日もブログに書いたが最近は保定4年を目安に終了を決めている。 それでも終了を決定する人はたまに出る程度だ。 というのは決定前に来なくなったり連絡が取れなくなったりする人も多い。 だから今日のように1日で4人の終了患者を […]

続きを読む
ブログ
終了を決めた後の保定

最近では保定4年を終了の目安として患者さんに「終了にしましょうか」と声をかける。 さらに希望される方は1年づつ増えていくが、そこで管理を終わる方も多い。 その時にはフィックスドリテーナーは既にはずしてあるか、その時はずし […]

続きを読む
ブログ
反対咬合の治療時期

午前中に16歳男子が来院した。 その患者さんは10歳の混合歯列時に反対咬合の治療を行っている。 その時でも明らかに骨格性の下顎前突で成長が心配な症例だった。 どうするか相談の上、その時期に被蓋改善を行うことにした。 1年 […]

続きを読む
ブログ
正中離開

20歳の男性が来院した。 上顎前歯部の隙間を主訴に小さいころから診ている。 側切歯が矮小で正中離開がある。 10歳頃に短期間ブラケットを付けて上顎前歯部のみ排列している。 そしてフィックスドリテーナーで保定しておく。 そ […]

続きを読む
ブログ
治療時の選択

きょう診断した9歳の男子は1年半ほど前に相談に来ていた。 その時の主訴は前歯が並び切れなさそうであった。 その様に記された一般歯科医院の紹介状を持ってきた。 しかし診ると根がはえ替わりが進むとともに並ばないようには見えな […]

続きを読む
ブログ
前歯に隙間がある

20代女性、保定開始後2年余が経過している。 今日、保定観察に来院された。 診ると良好な歯列咬合で特に問題がないと思った。 通常のチェックやPMTCを終えたころ上顎前歯に隙間があるという。 診るとブラックトライアングルは […]

続きを読む
ブログ
矯正治療の痛み

矯正治療に伴う痛みがないとは言わない。 装置をつけると数日間は締め付けられる感じや咬んでいたいことがある。 程度は様々なようだ。とても痛かったと言う患者さんもいれば、たいしたことなかったと言う患者さんもいる。 昔はだだ軟 […]

続きを読む
ブログ
装置撤去が近い転医

去年の1月に厳しい上顎前突で治療を開始した30代女性が来院した。 先月に4月から隣県に戻る、どうしたらよいか相談されていた。 私は基本的に2年は通院できることでお引き受けしている。 この患者さんも2年は当地にいるとのこと […]

続きを読む