2024-08-20
中学生の頃にマルチブラケット治療を行った患者さんの終了をきめた。 特にに難しくはなく、通常の第一小臼歯抜歯を行った。 保定も3年間でフィックスドリテーナーは撤去した。 クリアリテーナーは引き続き使ってきた。 今日の来院で […]
2024-08-19
今日の診断に患者さんは20代の女性。 初診時に顎変形症ではないかとの相談も受けていた。 顎変形症の治療というととても矯正治療だけで治せない咬合の骨格(下顎・上顎)手術により改善する。 そのように考えていたので咬合を見て「 […]
2024-08-17
マルチブラケットの撤去を決めるとまず上顎前歯4本と下顎前歯6本にフックスドリテーナ―をつける。 それはマルチブラケットの毎月の調整の最後として行っている。 そして、待たずに撤去する場合とエラスティックの継続パワーチェーン […]
2024-08-16
6連休の夏休みが終えて、今日から診療を再開した。 休みの間もほとんど毎日、診療所には行っていた。 患者さんは来ないが、することは何かとある。 受付パソコンが不調になり始めたので代わりのパソコンを設定しようとした。 それが […]
2024-08-09
今日は男子中学生の初診相談を受けた。 まず口腔内写真を撮りだすとほぼ正常咬合。 そんな時には上下顎前突が考えられるがそれもない。 よく見ると上顎右側の臼歯部頬側に歯の一部が出ている。 これだ!多分乳歯が残っていて異所萌出 […]
2024-08-07
初診は令和元年7月だから治療期間は5年かかっている。 初診時は9歳で叢生と上顎前突だった。 混合歯列期で上下顎を側方拡大した。 この時期の治療は通常1年程度で終えてその後永久歯列まで待つ。 でもこのケースではよい結果が出 […]
2024-08-06
今朝、急患の電話が入った。当クリニックの患者さんではない。 かかっている歯科医院は今日は休みで対応してもらえないようだ。 矯正治療は長期で計画的な治療なので途中ではよくわからない。 それでもうちにに電話をかけてきたという […]
2024-08-05
矯正治療の初めての処置がセパレーションであることが多い。 まだ最後臼歯にはバンドを使っているためセパレーションは必要な処置となる。 今ではほとんどエラスチックセパレーター(小さなゴム)を歯間に挟む。 その時は痛いわけでは […]
2024-08-03
1年に1度いまだに観察させてももらっている患者さんが来院した。 初診時は開業2年目の昭和57年、診療所は沼津駅の南口のテナントだった。 患者さんは混合歯列期で上顎前突の男子小学生だった。 今では全く使わない上顎顎外固定装 […]
2024-08-02
けっこう厳しい叢生と鼻の症状に苦しんでいた男子の治療をした。 半年前に急速拡大装置をいれて上顎を一気に拡大した。 その後、スクリュープレートに変えて徐々に拡大していった。 先月までよく使用し、鼻の症状は改善し、非抜歯でど […]