ブログ
動的治療後十数年

現在26歳の女性が昨日と今日来院にした。 その女性は平成14年に動的治療終了している。 写真を見てみると、かなり厳しい叢生だった。 通常の抜歯ケースとして治療して、その後も定期的に保定検診に来院していた。 しかし、 3年 […]

続きを読む
症例紹介
137.外科なしの反対咬合

①主訴: 下の歯が前に出ていた。 ②診断名あるいは主な症状: 反対咬合 ③年齢: 初診時27歳 保定開始時29歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: 上顎両側第二小臼歯 下顎両側第一小臼歯 ⑥治 […]

続きを読む
ブログ
上顎前突で上顎が出ている

今日の診断は15歳男子、結構厳しい上顎前突だった。 上顎前突だから、上顎が前に出ていて当たり前かと思うが、実際は、上顎はそれほど前に出ていなくて、下顎が後退や後方回転している場合が多い。 今日の診断の患者さんも側貌では、 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の術後

午前中38歳男性が来院した。 この患者さんは一昨年末まで当クリニックで術前矯正をしていた。 その方は補綴物が多く、手術前までほとんど仮歯ということになった。 そのため、術前矯正中に脱落して困った。 そこでなんとか早めに手 […]

続きを読む
ブログ
矯正治療の終わり方

25歳女性の方が矯正の相談に見えた。 その女性は近くの歯科医院で矯正治療を受け保定観察中だった。 その歯科医院がこの10月で閉院するという。 そのため保定の続きを診てもらうところを探すように言われたそうだ。 そこで私の所 […]

続きを読む
症例紹介
136. 前歯が出て長く見える

①主訴: 出っ歯、下の歯のでこぼこ。 ②診断名あるいは主な症状: 下顎後退 叢生 鋏状咬合 上下顎前突 ③年齢: 初診時22歳 保定開始時25歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー リンガ […]

続きを読む
ブログ
咬合平面の修正

明日の診断のため、資料を検討している。 15歳女性で主訴は笑うと右の歯茎だけが見えることだった。 咬合平面が傾いているのではないか、と考えた。 歯科では(矯正歯科でも)咬合平面は大切な診断要素になっている。 しかし、咬合 […]

続きを読む
ブログ
1年2カ月の進行度チェック

当クリニックではマルチブラケットの治療期間を2年以内にと目指している。 その後半では今まで、とかく装置撤去を急ぎ、細かい仕上げをおろそかにしてきたような気がする。 やはり専門医たるもの、治療期間が早いだけでなく、仕上げの […]

続きを読む
ブログ
顎関節症か顎変形症か

今日の矯正相談は33歳男性、主訴は右顎の痛みだった。 口腔内写真を撮影する時、口が十分に開かなかったので、まず顎関節症である事は分かった。 加えて、下顎は左側に歪み、前歯部が反対咬合であった。 顎関節については以前、一般 […]

続きを読む
症例紹介
135.正中のずれが大きい叢生

①主訴: 前歯のずれ。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 正中不一致 ③年齢: 初診時17歳 保定開始時19歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期 […]

続きを読む