ブログ
保険診療の占める割合

前から予想してきたことだがアポイントに保険診療の占める割合が多くなってきた。 特に顎変形症が多くなっている。今までならばやらなかった人や、この程度では抜歯ケースで矯正のみで治すといったケースが顎変形症手術に流れていると思 […]

続きを読む
ブログ
どの程度で出っ歯

今日の初診相談は9歳女子で上顎前突だった。 歯は大きく、咬み合わせもやや深く、口唇も閉鎖しにくい。だから上顎前突の分類でよいわけだ。 しかしその状態で、矯正の相談を受けるかどうかは、各家庭で異なる。母親から学校検診では指 […]

続きを読む
症例紹介
15. 抜歯は痛かった

①主訴: でこぼこした歯並び ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時12歳 保定開始時14歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期間:  […]

続きを読む
ブログ
保険治療の窓口支払い

矯正の健康保険治療は指定された先天奇形と顎変形症に限り適用される。 先天奇形の場合は「自立支援」で窓口負担が1割のケースが多く、窓口負担は少ないことが多い。 しかし顎変形症は3割負担のケースが多く、その1回の保険点数の3 […]

続きを読む
ブログ
床矯正の限界をみた

今日の新患相談はは11歳女子、主訴は叢生だが、右上犬歯は隣の側切歯の上に出てきて、更に捻転している状態だった。 話を聞いていくうちに他歯科医院で何年も床矯正で拡大してきたことが分かった。結果、おもわしくなく、ついに諦めて […]

続きを読む
ブログ
乳歯の難抜歯?

第1期治療を終えて、たまに診せてもらう13歳の男子が来院した。前回のチェックで右上第2乳臼歯が残存していた。 今日の診察では第2乳臼歯は頬側へ大きく傾き、その口蓋側側に第2小臼歯がはえていた。これは明らかに乳歯の抜歯が必 […]

続きを読む
ブログ
新診療所の家具打ち合わせ

午前中少し時間があったので、新診療所の家具について打ち合わせた。 長い間相談してきて、やっと概算見積もりができてきた大成工務店の建具屋さんとは違い、静岡より歯科の内装を手掛けているセブンシーズという会社と相談した。 やは […]

続きを読む
ブログ
やっとバイトが挙がった

初診時11歳女子、前歯部は下顎歯が全く見えないほどの過蓋咬合だった。しかし唇側傾斜はほとんどなく叢生もない。 普通なら矯正の始まるケースではない。しかし初診で咬み合わせの深いことの問題点等を説明したら意欲的に矯正治療を行 […]

続きを読む
ブログ
保定で観察10年

今日、保定期間が10年(120か月)たった患者さんが来院した。 初診時年齢44歳の女性で、症状は上下顎前突で叢生が少し、補綴物が大変多かったため、変則的な抜歯を行って1年10カ月で動的治療を終えた。 その後紹介元の歯科医 […]

続きを読む
ブログ
夏休みが始まった

いよいよ夏休みが始まった。 今年は梅雨明けが早かったため夏が早く来たような感じで、やっと夏休みに入ったとも思われる。 夏休みは新患相談の増える時期だが、今日は2人あった。2人とも小学校4年生の女子だった。 症状もともに上 […]

続きを読む