マウスピース型矯正の効果
2020-12-19
最近マウスピース型矯正が流行ってきている。 それだけで治そうとは思わないが、良いところは利用したい。 それと似ているクリアリテーナーは30年以上前から使っている。 それを利用して、保定中に捻転してきた前歯には適用してきた […]
歯根吸収とマルチブラケット撤去
2020-11-21
今日の最初の患者さんは先月に軽度な歯根吸収を指摘した20代女性の患者さんだった。 マルチブラケットで1年半、スペースクロージングが進み細かい仕上げの時期だった。 歯根吸収については最初に説明し、定期的なX線写真撮影を行い […]
マウスピース型装置の適用
2020-11-18
20代女性のマルチブラケット治療を行った。 治療経過は1年半近く経ちかなり終了が近い状態だ。 しかし、下顎の左側側切歯の捻転がなかなか改善しない。 そんなことで3カ月ばかりワイヤー調整、交換している. マルチブラケット装 […]
マルチブラケット撤去を決定
2020-11-07
20代の外国からの女性を2年ほど前から治療している。 犬歯の低位唇側転位を出身国で非抜歯にて治療したので当然出っ歯になっていた。 下顎はその若さで右は第一大臼歯、左は第一、第2大臼歯を喪失していた。 そこで上顎は左右側の […]
転医した患者さんを再び
2020-09-15
高校時代にマルチブラケットで治療行っていて大学入学で大学の先輩診療所に転医した患者さんが来院した。 現在は保定観察で先月来院した。リテーナーはあわないし、ブラッシングは悪く歯肉も良くなかった。 現在の住まいもそれ程近い距 […]
静岡医療センターと連携医療
2020-09-04
8月に顎変形症手術を静岡医療センターで受けた患者さんが来院した。 その患者さんは4日前に来ている。その時に口腔外科からゴムかけの指示はなかった。 だから、外科用フックがいっぱい付いたワイヤーからんあにも付いていないワイヤ […]