2020-01-18
矯正治療が健康保険導入されて40年余。 当初、唇顎口蓋裂だけだった疾病は現在53を数える。 その疾病を全部を知っていなければいけないのかもしれない。 しかし聞き慣れない疾患が多く、必要なときに記されて表を見ることになる。 […]
2020-01-07
正月休み明け二日目、なかなか忙しい一日だった。 キャンセルもあったが午前も忙しかった。 その時に静岡医療センター口腔外科より顎変形症の紹介があった。 顎変形症の紹介が増えてきている。 静岡医療センターとの連携で手術を準備 […]
2019-12-28
ネットに載るホームページには距離感がない。 メール相談ではたまにだが、とても通院不可能な距離からの相談もある。 でも実際に治療に通う距離は限定される。 今日は静岡市から患者さんがメール相談ではなく来院して相談に来た。 静 […]
2019-12-21
初診は2008年のカルテがある。 それを見ると3歯先天欠如、過蓋咬合、正中離開など問題がある。 治療歴を見ると半年に一度、乳歯抜歯程度で矯正治療はせずに終わっている。 そのカルテの男性が(現在は20代)再度矯正相談に来院 […]
2019-12-07
現在10歳の女の子が再度矯正相談に来院した。 1年半ほど前に一度相談に来ている。 その時には叢生を気にしての相談だった。 しかし、その時の口元を見て永久歯で抜歯になるだろうと思いその時は治療しないことにした。 その後、観 […]
2019-11-18
男子中学生が上顎両側犬歯の異所萌出で相談に来た。 見ると上顎両側ともに中切歯と側切歯の間の唇側にt飛び出してしている。 そして乳犬歯は両側とも残存している。 一般歯科医院の紹介状を持ってきている。 母親には犬歯は根が長い […]
2019-11-15
当クリニックはすべて予約制なので予約簿にない方が来ることはほとんどない・ 新患もすべて電話またはメールなどで予約簿に入っている。 今日の午前は予約は一人だけで残った時間で専門医審査申請準備をしようかと思っていた。 その一 […]
2019-11-01
現在、床矯正で治療を受けている女子高校生が相談に来た。 小さい頃の指しゃぶりで上顎前突、開咬だったようだ。 現在は軽度な開咬はあるが上顎前突とは言えない。 しかし口唇閉鎖不全と口元の突出は認められる。 現在の床矯正治療に […]
2019-10-30
当クリニックでにマルチブラケットでの治療が終えて保定観察で4年経った患者さんが二人の子どもの矯正相談に来院した。 一人は9歳男子、混合歯列期で叢生が予測される。 正中は大分ずれていて左上第二乳臼歯はなくその部に第一大臼歯 […]
2019-10-26
正常な歯列咬合では上顎の中切歯と側切歯の唇面には段差がある。 舌面が下顎歯列弓に当たり、中切歯と側切歯の厚みが違うためだろう。 だからスタンダードブラケットではラテラルインセットをアーチワイヤーに曲げ入れる。 治療中の患 […]