ブログ
終了患者が相談に来た

5年度後前にマルチブラケットを終了して、昨年一応保定も管理を終了とした。 歯周病が原因の空隙歯列だったので知り合いの歯科医院で歯周の管理をしていただた。 矯正治療は比較的短期で終えた、その後もしっかりリテーナは使い安定し […]

続きを読む
ブログ
平成31年診療開始

年末年始の休みを終えて今日から診療を開始した。 休み中の急患連絡も少しで、それも休み明けの対応で問題なかった。 休み中にしたことは毎年の年賀状とウォ-キング。 今年は富士川駅から興津駅まで歩き静岡の府川先生と合流した。 […]

続きを読む
ブログ
装置撤去してう蝕見つかる

午前に30歳女性のマルチブラケットを行った。 バンドをはずしてみると左下6の遠心におおきな穴があった。 探針で調べると、う蝕だった。 その歯にはバンドが巻いてあったが、それを合着していたセメントが溶けたためのものではなさ […]

続きを読む
ブログ
Perの急発の疑い

先週、土曜日に検査したフィリピン人の19歳の女性の父親から昨日電話が掛ってきた。 昨日は休診だったが、診療室にいたため電話に出た。 当方では検査しただけなので、その関連から痛みが出るはずがない。 何か他のことだろうから、 […]

続きを読む
ブログ
バンドカリエス

矯正治療では歯にうすい板を巻いてブラケットやチューブをつけるバンドが使われている。 昔は全部の歯に付けていた時代もあったが、接着剤の発達で現在は大臼歯のみ使っている。 さらに既成バンドやチューブがプレウェルドされたものを […]

続きを読む
ブログ
またう蝕が見つかる

上顎犬歯の遠心移動が終わった12歳女子が来院した。 第一小臼歯を抜歯して、犬歯をリンガルアーチ、パラタルバーを固定源にアーチワイヤーなしで犬歯をパワーチェーンで遠心移動するやり方で行っている。 そうすると、中切歯、側切歯 […]

続きを読む
ブログ
友人歯科医はありがたい

今日は忙しい午後だった。電話は頻繁になるし急患、新患もいた。 そんな中で、15歳の男子のマルチブラケット治療をしていたら左下第一大臼歯に結構大きなう蝕が見つかった。 おそらく、まだ矯正治療もしばらくかかるし、ほっておく訳 […]

続きを読む
ブログ
リナメル効果にびっくり

マルチブラケットで治療中に歯磨きが悪くブラケット周り、歯肉とブラケット間が白く脱灰しがっかりすることがある。 今日来院の小学校6年女子も半年前にブラケットを撤去したときにその様な状態だった。 それまでにも、その様なケース […]

続きを読む
ブログ
上顎正中のレジン充填

上顎前歯隣接面にう蝕があることがよくある。 叢生がある時はなかなか見つからなかったり、うまく充填されていなかったりすることもある。 矯正治療の抜歯ケースでは、治療途中で上顎前歯にスペースができるがことがある 。 その時が […]

続きを読む
ブログ
固定式リテーナーと隣接面う蝕

マルチブラケット撤去を予定の14歳の女子中学生が来院した。 今日の装置撤去前に、上顎下顎に固定式リテーナーをつける。 それは、すでに技工で作られていて接着する直前になっていた。 そこでつけようと思ったところ、上顎隣接面に […]

続きを読む