カテゴリー

最新の記事

2023.11.29
フィックスドリテーナー装着3人
2023.11.28
右下5.6にろう孔
2023.11.27
咬合平面の傾き
2023.11.25
大学県支部同窓会
2023.11.24
口蓋側に萌出

アーカイブ

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2023年12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
2024年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

大川矯正歯科クリニック Blog

『診断』タグを含む記事
(全224件)

口元の出具合と抜歯 - 2023/11/15

今日の診断は20代前半の女性。主訴は叢生。 といっても軽度で右上2が軽度な捻転、左下2は少し舌側に転位している。 臼歯咬合関係はどちらもⅠ級でしっかり咬合している。口唇閉鎖にも問題ない。 主訴の中に舌に当るとも書いてある […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|20:04:40

ベトナム人男性の診断 - 2023/10/10

当クリニックは外国人の患者さんは少ない。 40年以上開業していると時代でどこの国かが変ってくる。 南アメリカのペルー、ボリビア、ブラジルなんて時代もあった。 そのあとはフィリピンそしてベトナムとなって来たか。 今日、20 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|20:14:20

今日の診断もバイマキ - 2023/07/28

近ごろ、バイマキ(バイマキシラリー:上下顎前突)の治療が多くなっている。 開業当初の反対咬合、続いて上顎前突、叢生。 最近は主訴が出っ歯、といっても模型を見るとほぼ正常咬合。 きょう診断した患者さんは20代女性、上顎に軽 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|19:53:34

抜歯はいや - 2023/07/07

2年余り前に矯正相談に来院し、おそらく永久歯で抜歯ケースと見た。 簡単な検査で観察を勧めたが、連絡はなく今日に至った。 今日は再相談となった。すでに専門でないところで非抜歯の診断を受けたようだ。 その相談に来院した。見る […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|19:58:01

今日の診断もバイマキ - 2023/06/28

私たちがBimaxと呼んでいる上下顎前突。 きょうの診断も30代女性の上下顎前突だった。 下顎に僅かな叢生があるだけ。 模型だけを見ると適切なオーバーバイト、オーバージェット。 両側臼歯咬合関係はAngleⅠ級。 でも口 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|19:00:01

下顎智歯を第2大臼歯の代りに - 2023/06/26

20代の女性の保定診断を行った。 この患者さんは右上側切歯の歯根は殆どなかった。 下顎両側の第2大臼歯の遠心は智歯の歯冠に押され、歯髄近くまで吸収している。 どうしようかと悩む、だからいくつか案を出して選んでもらった。 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|19:45:57

永久歯の癒合歯 - 2023/06/21

20代女性の診断をした。 上顎前歯の唇側傾斜がつよくオーバージェットも大きい。 これは上顎は左右第一小臼歯の抜歯で決まりとみた。 臼歯部は両側とも2級の咬合関係だから下顎は第2小臼歯とみていた。 しかしよく見ると下顎左側 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|19:56:46

叢生を伴う開咬の診断 - 2023/05/10

今日の最後は診断の患者さんだった。 初診で口腔内写真を撮影したり相談しているときは矯正のみで可能かとみていた。 そんな説明の最後に顎変形症の手術の説明も簡単にした程度だった。 しかし分析を進めたり顔貌もみたりすると、だん […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|20:06:04

やはり成長を待つ - 2023/04/24

きょう10歳の女の子を診断した。 3年ほど前に反対咬合を主訴に来院したが、骨格的な問題があるため歯の交換と成長を観察してきた。 最近一般歯科の先生から早く見てもらったほうが良いといわれ連絡があった。 いままで観察用の資料 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|19:43:32

CT画像は役立つ - 2023/04/12

前回、診断で左上犬歯が近心傾斜して埋伏していることがパノラマX線写真像でわかった。 この情報だってかなり治療方針決定に役立つがさらに今では詳しく分かるCTがある。 当クリニックではその機械がないいため静岡医療センターへ依 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|20:07:57

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 ... 21 22 23 Next

このページのトップへ