バンド合着のセメントの強さ
2018-05-14
矯正治療の装置としてボンディングは発達して日常使われている。 しかし大臼歯についてはまだまだバンドが多いと思う。 今日18歳女子高生のマルチブラケット最終段階の調整をしていた。 治療開始から1年10ヶ月ほど経っている。 […]
小学生でオールホワイト希望
2018-05-12
今日マルチブラケットをつけたのは小学6年生の男子。 以前より電話でセラミックブラケットとホワイトワイヤー(+80.000円)を希望していた。 今までに学生にはメタルブラケット、せいぜい前歯部にプラスチックブラケットをつけ […]
ドルフィンによる分析
2018-04-27
今日は予約が午前と夕方に集中して、午後の前半が空いた。 その時間を給料計算とドルフィンによる外科ケースの分析に当てた。 今月から新卒歯科衛生士を採用して、歯科衛生士が3人となった。 加えて常勤歯科技工士もいるので、診療所 […]
固定式リテーナーへ新しい接着剤
2018-04-25
3年以上前からほとんどの患者さんに固定式リテーナーをマルチブラケット撤去後に付けている。 いままで、その材料や接着剤、やり方、治療の流れをいろいろ工夫してきた。 最初の頃は直接法で慣れていなかったため時間がかり、また頸や […]
上顎犬歯の萌出方向が近心傾斜
2018-04-09
先日、正中離開、側切歯の萌出スペース不足を主訴に来院した9歳男子が今日来院した。 その相談時にはデンタルX線写真のみで正中に過剰歯はなく、側切歯は存在することは分かった。 今日はパノラマX線写真を撮影した。 結果は近心傾 […]
間接法アーチワイヤー曲げ3
2018-03-20
先日からアーチワイヤーを間接法で曲げようと工夫している。 スキャナーはオーバーヘッドタイプのいつも本やプリントをスキャンしているSCAN SNAP SV600を使ってみた。 その方法で何度も実験を繰り返した。 前のブログ […]
