県立こども病院との連携
2023-11-18
半世紀前に唇顎口蓋裂が初めて矯正歯科に保険導入された。 当分の間、矯正歯科医院以外には知られていなかった。 そののち、顎変形症が保険に入り、口蓋裂の他の先天異常が次々保険導入されてきた。 今や60以上の先天異常が病名を連 […]
専門医はいつになるのか
2023-11-10
3年前に矯正専門医の試験を受けて、「通過」した。 でも、それで専門医として広告できるわけではない。 いつになるのかと思っていたらやっと動き出したようだ。 それでいて、すぐに申請というわけではない。 講習を4つ受けるという […]
統計学の本の読み直し
2022-11-16
明日は湘南矯正歯科研究会が新横浜のホテルアソシアであり参加する。 そこでは会員発表がある。多くは珍しい症例の発表となる。 今回の発表は症例では無なくメール相談からヒントを得た。 いくつか質問があった中で「矯正治療で人中は […]
WEB日本臨床矯正歯科医会支部長会
2022-02-15
今年度から静岡支部の支部長が順番で回ってきた。 今年の大会は北海道支部が札幌で開催する。 昨年の静岡大会はWEB開催となったが今年は実際に開催する予定で進んでいた。 ところが今年に入ってオミクロン株が猛威を振るって、WE […]
日本矯正歯科学会参加
2021-11-06
11月3日から5日まで横浜パシフィコで日本矯正歯科学会が開かれた。 コロナ禍でもあったため今年もWEBでの併催となっていた。 今回の学会参加の目的は臨床指導医の更新のための症例の審査を受ける最終年だったからだ。 3日に症 […]
