口唇閉鎖機能測定の検討
11月26日のブログ概略 「口唇閉鎖機能は矯正治療にとって大事な要素である。 そこで評価方法として、筋電値に加え、口唇周囲の寸法計測を始めている。 鼻下から、上唇の下縁、鼻下から上顎中切歯切縁、鼻下からオトガイ下縁を特殊 […]
また折れたホワイトベータチタンワイヤー
セラミックブラケットとホワイトワイヤーでマルチブラケット治療をしている患者さんを診た。 今日は上下顎にホワイトのベータチタンワイヤー曲げることにした。 このワイヤーを折れやすく、今までになんどとなく折れている。 あまりに […]
統一専門医準備にコピー機買う
統一専門医の受付がは11月から行われる。 それに向けて5例のケースやそのたの書類を整えている。 書類を整えるのにカラーコピー機が必要になってくる。 受付にA4の複合機があるが古くなりカラーはきれいにでない。 2階にA3の […]
続けてブラケット脱落
3ヶ月前にブラケットを付けた12才の女子が来院した。 この患者さんは最近立て続けに上顎前歯ブラケットが脱落し急患来院している。 この患者さんはエッチングをせずに付けている。 もう大分前だが、エッチングしないで着くという接 […]
ホワイトワイヤー折れる
マルチブラケット治療でのブラケットはメタル、プラスティック、セラミックの3種類を用意している。 セラミックブラケットを付けたときにはアーチワイヤーもホワイトにコーティングされている物を使う。 ステンレスやチタンのワイヤー […]
口唇閉鎖力測定器購入
口唇閉鎖が容易にできない人が多くなってきているように思う。 20年以上前より関心が高くなり。矯正治療前後の患者さんでその値を調べ日本矯正歯科学会に3回発表した。 その時には口唇閉鎖した時のオトガイ筋の緊張を筋電計で計測す […]
エッチングなしの接着
今日は二人のマルチブラケット装着があった。 装着する最後方の大臼歯はチューブ付バンドにするが、他はブラケットをボンディングで行う。 夏休み前まではエッチングして筆積み法のMCPボンドを使用していた。 エッチングはエナメル […]